まさありがとう!
こんにちは。
フィリピン事務局のあやなです![]()
クリスマスが近づき、町では、クリスマスソングが流れ、
ニニョスでは、クリスマスツリーが飾られ、
ジャイラホームでは、コテージには、クリスマスライトが飾られました![]()
昨年に続き、暖かいクリスマスです![]()
2008年、9月のニニョスタタッグワークキャンプ参加者の
まさがタタッグのエドゥケーションで配られるメリエンダ用(軽食)に
お金を寄付してくれました![]()
その様子を今回は、紹介します![]()
今までは、ストリートエドゥケーションのメリエンダは
タタッグのお母さんたちスタッフが作っていました![]()
しかし、お母さんたちも土日はミーティングなどがあるため、
最近は、ストリートエドゥケーターたちが作っています![]()
今回作ってくれたのは、この3人です。
キャンパーの皆さん、この後ろ姿でこの3人が誰だかわかりますか![]()
正解は、この3人でした![]()
寄付していただいたお金は先週の土曜日、日曜日のメリエンダ代に![]()
タタッグスタッフやエドゥケーターのみんなも大喜び![]()
こちらが、土曜日のメリエンダの材料です![]()
アテあやなは、コンタクトしているから、目にしみないでしょ。
だから、玉ねぎ担当ね
と私もこの日は、お手伝い![]()
 
土曜日のメリエンダの材料です
さて、この日のメリエンダはなんでしょう![]()
私も今回、はじめて、メリエンダ作りに参加しましたが、
100人分のメリエンダを作るのは、大変です![]()
まずは、マーケットへ行き、材料を買いに行きます![]()
そして、11時頃から作りはじめ、終わったのは、15時![]()
みんなのメリエンダを持って
マリキットパーク(エドゥケーションの行われている公園)
に着くと、子どもたちが今日のメリエンダは何
と集まってきました![]()
土曜日のメリエンダは、みんなの大好物のスパゲッティー![]()
日曜日は、ボクシングの試合があり、
子どもももしかしたら、少ないかもしれないねと
エドゥケーターたちと話していましたが、
次の日のメリエンダがフライドチキンと伝えていたせいか、
いつも以上に子どもたちが集まりました![]()
まさ、寄付どうもありがとうございました!
寄付していただいた、お金は、2日分のメリエンダ代と
10月31日に行われたハロウィーンパーティーの景品代として
使わせていただきました![]()




