6月の頑張ったで賞 | ニニョス・タタッグブログ

6月の頑張ったで賞

みなさん、こんにちわ。

フィリピン事務局のあやなです。

今回、タタッグが運営しているECCD

(Early Childhood Care and Development:幼稚園)

の様子をご紹介しますニコニコ


タタッグでは、現在5つのECCDを運営していて、
今年は、146人の子どもたちが通っています目

幼稚園では、アルファベットや物の色や形、数字など、

小学校に行く準備をしますビックリマーク

フィリピンの小学校は、先生の数や教室が足りないため、

先生は生徒のことを一人一人と丁寧に関わることができませんあせる

そのため、子どもたちが授業にきちんとついていくためにも

幼稚園のうちからアルファベットなどをきちんと勉強することが大切ですビックリマーク


今回は、マバユアンニューのECCDを訪問してきました音譜

今年は、22人の子どもたちが、ここのECCDに通っています足あと

この日は、6月一番、

授業態度がよかった子本

積極的だった子パー

みんなと仲良くできた子星

が選ばれ、表彰されていました音譜


これから、マバユアンニューのECCDでは、その月頑張った子たちを選び、

卒業する時に一番多く表彰された子が

最後にマバユアンニュー優秀者として選ばれますクラッカー

子どもたちはこれからこの賞を取れるように、毎月頑張ってほしいですね音譜



ニニョス・タタッグブログ
今回表彰された子どもたちグッド!


写真にも、写っていますが、一番左の方は先生ではなく、お母さんです目

子どもたちも4歳から6歳と、幼いので、お母さんが帰ってしまうと

泣いてしまう子がいますあせる

しかし、小学校では、お母さんと一緒に授業を受けることはできませんビックリマーク

これから1年間かけて、子どもたちも親離れの練習をしなくてはなりませんねにひひ