サマーキャンプ:コミュニケーションの大切さ
タタッグが実施したサマーキャンプのアクティビティ。
この日2つ目のアクティビティー担当は、キャンパーにお馴染みの
ストリートエドゥケーター、マニュエル![]()
ここから行われるアクティビティーはすべて4つのグループに分かれ、
行われました。
今回は、コミュニケーションの大切さに気づいてもらう
アクティビティー![]()
まずグループ内で、
1人、1人、5人と3つに分かれました。
準備万端なみんな。
一番奥には、キャンパーにお馴染みのジュビリンと真ん中は、アンソニー![]()
一番奥に、目を隠しをした子を1人、真ん中にもう1人、
一番手前に残りの5人という配置で並びます![]()
一番手前の5人の子たちは、みんなで
声を出さずにジェスチャーで4つの動作を真ん中の人に
伝えます![]()
お題は、
「帽子をかぶり、座り、コップに水を入れ、コップの水を飲む」です。
そして真ん中の子はそのジェスチャーを見て
大きい声で目隠しをしている子に伝えます。
目隠しをしている子は、その通りのジェスチャーをします。
一生懸命参加する子どもたち![]()
アクティビティーの後は、必ず各グループで振り返りです。
このアクティビティーはどうだった![]()
何が難しかった![]()
どこがうまくいかなかった![]()
なんでうまくいかなかったんだろう![]()
なんでうまくいったのだろう![]()
そして各グループ話し合った内容を
みんなの前で発表します。
恥ずかしながらも、きちんとみんなの前で発表![]()
「きちんと説明を最後まで聞いていなかった。」
「みんなのジェスチャーがバラバラでわかりにくかった。」
「グループ内で集中力がなかった。」などなどの
反省が出ていました![]()
サマーキャンプ中、キャンパーにお馴染みのニコーやマーラーなどが
グループの中心になり各アクティビティーの後、毎回一生懸命
話し合いを進めている姿が印象的でした![]()




