ニニョスのごはんはおいしい!
こんにちは、フィリピン事務局やすえです
台風が連続で訪れ、その後はモンスーンの影響で大雨
今日は本当にひさしぶりに晴れ間が見えた1日でした
今日は、来週火曜日に日本に出発予定のストリートエドゥケーターのシータと一緒に、ビザの受け取りにマニラに行って来ました
出来立ての新しいパスポートに、
バッチリと顔写真付のビザが張り付いていました
航空券も手配され、出国入国カードももらい、これで準備はバッチリ
さて、今回のブログでは、先日開催されました
「第30回全国障害防止&社会復帰支援週間」
の一環で行われたプログラムについて紹介したいと思います。
「テーブルプレゼンテーション」
と聞いて、みなさんは何を思い浮かべますか
私は、何か調べたこと等について
各テーブルごとにこども達がプレゼンテーションを行うのかな?なんて考えました。
さぁーて、正解は??
各出場NGOが
テーブルごとに料理を出し、テーブルセッティングを行うというものでした。
なんともおもてなしの国フィリピンらしいイベントです。
フィリピンでは、誕生日、クリスマス、お祭りなど、様々な機会に家にお客さんを呼んで料理でおもてなしをします。
このイベントでは、各NGOがお客様を料理でどうおもてなすか、全5団体で競いました。
テーブルセッティングをするニニョスのメリアン先生とスタッフ
アクセサリーのデザインや製作、授業で必要な教材作り等、
様々な場面で才能を発揮するメリアン先生がセッティング担当をしました。
完成!ニニョスパグアサセンターへようこそ!どうぞ召し上がれ
メインディッシュは、貝とマルンガイの葉のおいしい料理
貝版ハンバーグ入りの酢豚というかんじでしょうか?
ちなみに左奥に見えるのは、
バンダナを折って作ったメリアン先生特性の即席キャンドルです
また、ニニョスのライブリフッド商品でもあるマカロンもデザートとして出しました
他団体のおもてなし料理①
フィリピンのおもてなしで定番のルンピア(春巻き)とビビンカ(餅菓子)
他団体のおもてなし料理②
ピンクと花柄で食器や入れ物を合わせました
他団体のおもてなし料理③
こちらは本物のお花を飾り、おもてなしの心を表しています
他団体のおもてなし料理④
食器等のデザインにもこだわり、
さらに料理もりんごを鳥に見立てるなど、とにかく豪華
各団体の料理をみんなで試食
審査員が全テーブルをまわった後は、
会場にいた人達みんなで、それぞれのテーブルをまわり、試食して歩きました。
この頃にはちょうどお昼時。
ニニョスっ子達も喜んでお皿を持って、各テーブルをまわっていました
それでは、結果発表!いぇーい
全5団体中、ニニョスパグアサセンターは、
見事優勝しました
試食中からとにかく大人気だったニニョスのテーブル。
中にはニニョスのテーブルから動かない人、何度も戻ってくる人もいるほどでした
ニニョスのごはんは、ワークキャンプの参加者や訪問者にも好評です。
この夏訪問予定のみなさん、ニニョスのおいしいごはんをお楽しみに