ストリートエドゥケーター育成トレーニング開催(1日目)
こんにちは!フィリピン事務局やすえです
日本では、初雪が降ったところがあると聞きました。
こちらは相変わらず暑い毎日が続きます。
ですが、夜は冷え込むようになり、風邪をひいている人をよく見かけます
みなさんもお気をつけて!
さて、11月10日(土)~12日(月)、バタアン州ファームランジャホテルにて2泊3日に渡って
ストリートエドゥケーター育成トレーニングが行われました。
路上で生活、または働くこども達のために活動するストリートエドゥケーター育成のためのトレーニング。
現ストリートエドゥケーター、ストリートエドゥケーターになりたいこども達等、29名が参加しました。
また、先月発足されたお父さん達のグループ、エアパットから3名のお父さんも参加しました。
今回はエドゥケーター育成トレーニングの様子をご紹介いたします
まずは1日目です!
☆オリエンテーション★
4つのグループに分かれ、
・トピック
・方法論
・ファシリテーション
・共同参加者
について話し合いました。
グループに分かれ、それぞれ一つのテーマについて話し合います。
話し合いの結果を各グループが発表…
と、その前に、
各グループチア(応援の掛け声)を作り、発表しました!
各チーム、盛り上がったところで話し合いの結果を発表
トピックス。みんなが気になっていることや、学びたいテーマについて考えました。
こちらのグループは方法論や手法について考えました。
ゲーム、アイスブレイカー、ロールプレイなど専門用語がたくさん出ています!
こちらのグループはファシリテーションについて。
ファシリテーション、物事を容易にしたり円滑に進めるための技術の一つです。
普段ストリートエドゥケーションや様々なミーティングで、ファシリテーションに触れることの多いこども達。
たくさんのアイディアが出ていました!
自分達自身が、参加者として、またそれぞれの共同参加者としてどうあるべきかについて話し合いました。
TATAG代表より、話し合いの評価とトレーニングの目的についてのお話
各グループ発表後は、TATAG代表ビルさんよりコメントがあり、またこのトレーニングについての説明がなされました。
続いてのアクティビティはディスカッションです。
テーマは「こどもって何?こどもって誰?」
こどもって?家族って?社会って?とみんなで話し合い、各グループで発表しました。
各グループの発表の様子
こちらのグループでは、年齢的にこどもとされる人たち。
年齢的には大人とされているのに、こどもの考えを持つ人たちと、
こどもと言っても色々な人がいると発表しました。
たくさんのアイディアが出ました!
「こどもは、家族にとっての励みであり、癒しである。
こどもや家族は、社会にとっての希望である。」
という名言まで飛び出しました
こども達の発表を受けて、アディンさんからのコメントとストリートチルドレンについての講義が行われました。
アディンさんは以前のストリートエドゥケーターで、現在はフィリピン国内でプログラムコーディネーターとして活躍しており、様々なトレーニングや啓発活動を行っています。
「ストリートチルドレン」について理解を深めたところで、
続いてのアクティビティはロールプレイです!
実際にTATAGの活動するオロンガポ市内で起こったことを基に、
こども達が路上にいてさらされる可能性のある危険について、
各グループ簡単な劇を作りました。
人身売買について発表するグループ
外国人が多く出入りするオロンガポ市内では、未成年の人身売買や売春が存在するそうです。
高速バス内での出来事について発表するグループ
高速バスでは、キャンディーやピーナッツなどを車内に売りに来ます。
その中でタバコを未成年に販売したりすることもあるそうです。
また、薬物の売買が行われたという事件もあったそうです。
トレーニング1日目最後のアクティビティはブレインストーミング&ディスカッションです。
路上にいるこども達が抱えている問題について、書き出しあうことで、整理をしていきました。
誰が?なんで?問題解決のための活動は??
ストリートエドゥケーターは、路上や地域内等で働くこども達がトレーニングを受けてなります。
今回の参加者のほとんども、現在働いているか、以前に働いた経験を持っています。
そのため、路上にいるこども達の現状についてよくわかっています。
それぞれの経験を基に、みんなで路上にいるこども達の問題について整理し、話し合いました。
ぎっしり詰まった1日目のアクティビティを終えると、みんなダッシュでプールへ
アクティビティに参加しているときの真剣な顔つきはどこかへ行ってしまい、笑顔、笑顔、笑顔
泳いで歌って踊って騒いで、泳いで歌って踊って騒いで…
夜はみんなぐっすりと眠りました
以上、ストリートエドゥケーター育成トレーニング1日目の報告でした!