ハッピーハロウィーン!(パート3:作品発表) | ニニョス・タタッグブログ

ハッピーハロウィーン!(パート3:作品発表)

さて、いよいよハロウィーンパーティーについての報告も3回目!

作品発表についてご紹介したいと思います!


まずはグループ1の発表ですビックリマーク

グループ1①

グループ1は会場の装飾と仮装で、おばけの森を表現しました!

ある男の子がふとおばけの森に迷い込んでしまったという設定です。


グループ1②


お墓から出る死体の手や、悲しそうなおばけの女の子。

とても上手に表現できています。


グループ1③

こちらは木の上で一服する悪魔。

ダンボールで作ったタバコに炭を入れて煙を出しています。

煙の漂う空間がなんとも不気味です!


グループ1④
 

死体の心臓をおいしそうに食べる悪魔。

仮装、表現力ともに満点ですね合格


かなり凝った装飾や仮装で、とっても怖い不気味なお化けの森を表現していたグループ1でした。


さて、続いてはグループ2の発表です!

グループ2①
 

グループ2はストーリー仕立て、演技派の作品です!

こちら手前左側の2人が、右側の2人に森にピクニックへ行こうと誘っています。


グループ2②

 

ところが、今日はハローウィーン。

お化けや怪物に捧げるために2人が選ばれたのでした!

魔女によって捕まってしまった2人…

グループ2③
 

森では、お化けや怪物がおなかを減らして待っています!

しかし、2人を森に誘い出した2人のうち1人が、友達をつらいめにあわせたくないと、魔女達と戦い逃がします。

無事に脱出成功!


といったストーリーでした!


さて、いよいよ最後の発表!!

グループ3の発表です!


グループ3①

 

グループ3の装飾、かなり凝っていますね。

トイレットペーパーを細くちぎって製作した蜘蛛の巣が、かなりいい味出しています。


グループ3②
 

グループ3の作品は、ハロウィーンの夜に森でお化けたちがパーティーをするという設定です。


グループ3③

お化けたちのパーティー。

みんなでとれたての血(実際はストロベリージュース)を飲んでいます!

続いては、ミス&ミスターハロウィーンのご紹介ですベル



優勝はグループ1!2007年ミス&ミスターハロウィーンクラッカー
 

女悪魔とちびっこ悪魔に扮したグループ1の彼等が今年のミス&ミスターハロウィーンに決定しました!


第2位!グループ2チョキ

ゾンビと魔女に扮したこちらの2人!

彼女の魔女の仮装には、誰もが絶賛していました!


第3位、グループ3キラキラ
 

死神と魔女に扮したこちらの2人!

死神に扮しているのはエドゥケーションでもいつも元気いっぱいの男の子。

テンションの高い死神がいると話題になっていました!


最後はみんなで記念撮影ニコニコカメラキラキラ


作品発表優勝!グループ2!!

こども達の真剣な演技やストーリー、リアルな仮装が評価され、見事第一位に輝きました!


作品発表第2位!グループ1!!

惜しくも1位は逃したものの、リアルな仮装や演技力、発想豊かな構成が評価され第2位に選ばれました。

作品発表第3位!グループ3!!

とっても凝った装飾を製作したグループ3!第3位に選ばれました。

本番、演技に集中せず笑ってしまった子がたくさんいたことが減点の対象になってしまいました。

やっぱりフィリピンでもお化けは笑わずに怖いというイメージなんですね。

もっと明るい楽しいテーマであれば、このチームは間違いなく高得点を得られたでしょう!

陰でこども達を支えたエドゥケーターとボランティア!…とおばけオバケ

こども達をまとめたり、材料を用意したり、こども達の化粧をしたり…と、とにかく大忙しでした!

もちろん材料の予算の管理や買い物はすべて彼等が行っています!


「こども達、楽しそうでしょ?」

「こうゆうのいいよね。こども達がすごく嬉しそう!」と言う彼等。

しかし、

一番楽しそうないい顔をしていたのは、誰よりもこども達のことを想っている彼等かもしれませんね


以上、3回に渡ってハロウィーンパーティーの様子を報告しましたハロウィンハロウィンハロウィン音譜