ストリートエドゥケーションにジャイラキャンパー、スタツア参加者訪問☆
こんにちは、フィリピン事務局インターン木村です
ACTIONでは、8月9月にはワークキャンプを3つとスタディーツアーをひとつ実施しています。
現在ワークキャンプがひとつとスタディーツアーが終わり、明日明後日とまた次のキャンプが始まります。
8月にはジャイラキャンプとスタディーツアーのみなさんが、タタッグが行っているストリートエドゥケーションに訪問しました。
そちらの様子を今回は紹介したいと思います
まずは8月19日、8月ジャイラキャンプ参加者22名が訪れました
この日はあいにくの雨
急遽いつものマリキットパークではなく、屋根付のトライアングル公園での開催となりました。
お姫様じゃんけんでのひとこま
女の子チームと男の子チームに分かれお姫様じゃんけんをしました
選択肢はお姫様、勇者、虎です。
チームごとに相談し、せーのでそれぞれチームで選んだものを出し合います。
お姫様>勇者>虎>お姫様で勝ち負けが決まります。
写真上はお姫様を出した女の子チームです
勝利を喜ぶ男の子チーム
何度も何度もあいこが続き、ようやく男のチームが勝利!!
しかし、最終的な合計では女の子チームが勝ちました
足のサイズを比べるキャンパーとエドゥケーター
これはアセンディング・ディセンディングゲームでのひとこまです。
一列に並び、お題に合わせて並び順を変えます。
たとえば背の順、年齢順、などです。
そのときにアセンディングと言われたら、列の最初が大きく、後ろが小さくなるように、
ディセンディングと言われたら、列の最初が小さく、後ろが大きくなるように並びます。
写真は「足のサイズ・アセンディング」というお題です
歌とダンスを披露するキャンパー
キャンパーがこどもたちにダンス、WINDING ROAD(日本の歌)、HAWAK kAMAY(フィリピンの歌)を披露してくれました。
キャンパーの発表を楽しむこどもたち
キャンパーの発表を楽しみ、時には真剣に見つめるこども達でした
続いてはスタディーツアーの様子です。
8月25日、20名のスタディーツアー参加者が訪れました
いつもどおりマリキットパークに集まったこどもたちと、ツアー参加者
最初は何をするのか戸惑いぎみの参加者も、アイスブレイキングに参加するうちに、どんどん笑顔になっていきました
ゲームを楽しむ参加者とこどもたち①
アイスブレイキングのあとは、小学校低学年、高学年、中学生のグループに分かれてアクティビティを行います。
こちらは中学生グループのようす。
トイレットペーパーを切らないように体に巻きつけ、公園内を歩いてまわります。
かなりの集中力とグループ内での協力が必要です
こちらは小学校低学年グループです。
エドゥケーターがしかけるひっかけにかからないように、動きをまねするゲームです
いつも日本人のお兄ちゃんとお姉ちゃん達がやってくるのを楽しみに待っているこどもたち。
日本人が訪問するときには、こどもの数も増えます。
「もう、日本人が来ると調子にのって話を聞かないんだからぁー」といつも以上に走り回り大きな声を出すエドゥケーター。
そんな彼らも日本人が来るときはいつも以上にテンションがあがり、楽しそうにアクティビティを行っています
明日からは、2007年夏ニニョス・タタッグキャンプがはじまります。
今度はこども達にどんな思い出ができるでしょうか
その様子はまた後日、こちらのブログ、またワークキャンプブログでも紹介したいと思います。
どうぞお楽しみに