ジャイラホームブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ブログ移転のお知らせ

この度、NPO法人アクションのWEBサイトのリニューアルに伴い、
これまで「代表ブログ」「ジャイラホームブログ」「ニニョス・タタッグブログ」
「ワークキャンプブログ」と、4つに分かれていたブログが1つにまとまり、
『ACTION BLOG』として生まれ変わりました!

▼ACTION BLOG
http://actionman.jp/blog/

▼NPO法人アクションWEBサイト
http://actionman.jp/

今後は、ジャイラホームや、ジャイラのこども達の近況など、
上記新ブログで更新していく予定です!
皆さまぜひ、ご覧ください♪

今後とも、フィリピンのこども達、アクションの活動への
ご支援・ご協力をお願い申し上げます。

NPO法人アクション
スタッフ一同

クッキング!かんてんぱぱ!!!

みなさまこんにちは~!
クリスマスも近づき、すでに雪が降っているところも多いそうですね!
フィリピンではこれからが夏本番!という感じです!

12月12日に
アクション心理ケア担当のアドラによる心理ケアプログラムがありました~!
今回はクッキングのアクティビティーでしたが、他にも子どもたちのためになる様々なアクティビティーを実施してくれています。また、別の機会にご紹介できればと思います!

この日子どもたちは放課後キッチンに集合し、クッキングアクティビティー スタート!!
チーム1・チーム2に分かれ、それぞれ様々な形で協力をしてcooking♪
最近はその他のアクティビティーもチーム別に行っているそうです(^^)

メニューは、“かんてんぱぱ”と“ビロビロ”です~!

かんてんぱぱとは~??
伊那食品工業株式会社さんが取り扱っている“寒天”です!

これは、2004年9月キャンプ参加者であるTOMさんをはじめとして、
同キャンプ参加者の皆様が子どもたちにおいしいデザートを!というご好意で寄付していただいたものです!
キャンプ参加者のお一人であった伊藤翔さんが、伊那食品工業株式会社にお勤めされているそうです♪
TOMさんは現在、社会人としてご活躍されながら、アクションの理事としてアクションの活動をサポートしてくださっています!

参加者の皆様は、
“かんてんぱぱの素晴らしさをジャイラホームの子どもにも知ってもらいたい!”
という熱い思いから、企画してくださったそうです!!
皆様本当にありがとうございます!!
子どもたちに代わってお礼を言わせて頂きます。


作り方は~??

かんてんぱぱの素を熱湯に溶かしまぜまぜ~入れ物にいれて冷蔵庫へ!
子どもたちにも簡単にできちゃいます♪
もうまぜないでいいよー!って言っても「ゼリーになるの~?」って言いながらずーっと混ぜてました(笑)

できましたー!カラフル!色んなフレイバーがあって子どもたちは、何味にしようかなーって選ぶのも楽しそうでした♪

かんてんぱぱを囲んでのポーズ。(笑)

ちびっ子にも大好評~(*^^*)
マサラップ!(タガログ語でおいしいという意味)
と言って喜んで食べていました!

みんなでおいしく頂きました~!!
寒天に値する言葉がないので、、、これが日本のゼリーだよ!と言っておきました!
みんなにはジャパニーズゼリー=かんてんぱぱ
でインプットされたと思います(笑)


私も子どもたちにおすそ分けしてもらって頂きました~!これがめっちゃおいしいんですよ(゜д゜)!!
私が食べたことのある寒天ではなかったです!
今回はチャレンジできなかったのですが、なんと色んなフレイバーを使って寒天の層も作れちゃうそうです!
作り方は、素をお湯に溶かしまぜまぜ・・・
まだ固まっていない状態のかんてんぱぱの素を入れ物に流し込みます!
その上にまた別のフレイバーの固まっていない状態の寒天を流し込む!!
これを繰り返すとなんとレインボーかんてんぱぱが作れちゃうそうです!
なんで混ざらないんですか??不思議ですね~(゜゜)

低カロリーでヘルシーなのにおいしい!
食べたことない方はネット販売もされているので、ぜひ“かんてんぱぱ”ご賞味ください~\(^^)/



そして、2つ目のメニューは“ビロビロ”
みんなビロビロ!ビロビロー!と言っていたのですが、正式にはギナタアン・ビロビロというみたいです。
ギナタアン・・・ココナッツミルクで煮込んだもの
ビロビロ・・・お餅
つまり、お餅をココナッツミルクで煮込んだものです\(^^)/
フィリピン料理にはよくココナッツミルクが使われます♪

この日使った材料は、
・ココナッツミルク
・イモ(里芋とさつまいも?)
・バナナ
・白玉粉
・カラフルなタピオカみたいなもの?
・砂糖
・お水

細かい工程や分量は分からないのですが、これらをお鍋でコトコト煮込みます~!

子どもたちはみんな普段もお手伝いをするので、
末っ子のジョベンでも包丁使えるんですよ~(^O^)




メイベリンが持ってるのがタピオカ?だと思います!


白玉粉をコネコネします~
ちなみに青いTシャツを着て腕を組んでいるのが、心理ケア担当のアドラです♪

わあーこんなにできました~!

でっかーいお鍋でグツグツ~

完成!!
お鍋にたくさん作ったので、みんなおかわりしてました(^^)
日本でいうおしるこみたいな感じだなぁと思いました!
この材料だったら日本でも揃えられるし、今の時期体が温まるスイーツいいかもしれないですね♪
こちらでは汗をかきながら食べましたが(笑)


おやつを食べる前はゲームタイム!

運動会や体育祭でよくある粉の中に飴を隠して、口で取るっていうあのゲームです!


READY??

GO!!

みんなこうなりました~(笑)

他にもStop Dancing Gameなどたくさん楽しみました~♪




最後はアクティビティーについてみんなで振り返り。
お兄ちゃんのマークがばっちり仕切ってくれます~頼れる!


微笑ましい~この写真お気に入りです♪

子どもたちの協調性が見られるとても有意義なアクティビティーでした!
普段から一緒に生活しているからこそ
みんなで集まって何か1つのことをする!っていう時間って本当に貴重だなぁと思います。
楽しかった~♪




最後になりましたが、
2004年9月キャンプ参加者の皆様からメッセージを頂いたので、ご紹介させて頂きます。

“2004年9月ジャイラで過ごした3週間から10年が経ちました。あのときの思いをいつまでも忘れずに、これからも繋がりを大切にしてアクションしていきたいです。”

皆様、本当にありがとうございました。
ジャイラホームが存続していられるのは、こうして遠くから支えてくださる皆様のお陰です。
今後とも子どもたちのことを温かく見守って頂けると幸いです。
そしてまた機会がありましたら、今も昔も変わらない元気いっぱいの子どもたちに会いにいらしてください♪


当時のキャンプ時の貴重なお写真を頂きました~♪


このバリカンは代表によるものらしいです!
すごいパワフルでいいですねー!!!


お礼と共に皆様のご活躍をお祈り申し上げます。





フィリピン事務局 インターン
藤森

ご報告&BIRTHDAYS!!

皆さんこんにちは!!

最近のこども達のBirthdayです~♪
当たり前だけどたくさんこども達がいるとその数だけ誕生日がくる\(^^)/
しょっちゅう"Happy Birthday~!!!"って言えるのってなんかいいですね。


ということで、
12月2日はジェネシスの16才の誕生日!

隣のイアンがブレブレ(^Д^)
ジェネシス、なんか逞しいですね。
私は昔のジェネシスは知らないですが、男らしくなったねーって感じです。(笑)
おめでとう!



12月7日ジャッキーは13才になりました~!

13才とは思えない大人っぽさ!!
いつも可愛いジャッキーです♪
いやー、モテますねこの子は。将来が楽しみ。素敵な女性になってねー!
おめでとう!



12月25日はショーンの12才の誕生日!!
彼には12月1日にバースデイカードを渡しました~おめでとう!
早めにお祝いをしたことには理由があります。

ここでご報告なのですが、
12月1日にショーンがジャイラホームからご家族の元へ帰ることとなりました。
ご家族の方はとショーンのことをとても大切に思ってくれているそうなので、ショーンも安心して生活ができることと思います。寂しがり屋のショーンなので、目一杯ご家族の方に甘えられると思うと嬉しいですね♪
寂しいですが、「またジャイラに遊びに来たい!!」と言ってくれていたので、また会う日まで~!

改めてみんな誕生日おめでとう♪♪
そして、
ありがとうショーン。元気でねー!



フィリピン事務局 インターン
藤森

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>