いつもご訪問いただきありがとうございます。
こちらは、やっと気温が29℃以下になりました。でも雨が降って湿度が高いので、梅雨の季節みたいです。秋は何処へ…
みなさんの地域はいかがでしょうか?


さてさて、こちらは先週、清流で鮎釣りをする方々の勇姿です。鮎釣りには許可が必要なので別格です✨
山から雲が湧き上がるように見えました。



こちらは、宇奈月温泉駅。

時刻表は猫又駅✨ライトアップもされたとか。トロッコ列車に乗って、また行きたいです。





宇奈月温泉では、毎年恒例のモーツァルト音楽祭が開催されます。温泉宿やホテル、お店などで、クラシック音楽のコンサートが行われます。

有料コンサートもありますが、ほとんどは無料ミニコンサートなので、丸一日、あちこちの会場で音楽を楽しむことができます。

ピアノ、フルート、ヴァイオリンの三重奏や、シンセサイザーでクラシック音楽のロック演奏もありました。私のお友だちが出演したので応援に行ってきました♡老若男女問わず、ご家族で音楽を楽しむことができるイベントです。宇奈月温泉では、ジャズの音楽を楽しむ1日もあります。温泉以外に音楽も堪能できます。


猫又駅へ行った時の過去記事です。下矢印リンクをきちんとはりました。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。(9/24訂正)

過去記事の猫又駅



こちらは、朝日町立ふるさと美術館。「作家が愛した猫展」を見に行ってきました。作品は撮影禁止でしたので、美術館の雰囲気を記念に撮影しました。田園地帯に建つ美術館は、のんびりしています。



壁一面の散らばる猫。外から見ても猫だとわかります。藁葺き屋根は、お向かいの百河豚美術館のお庭。また機会があれば、こちらの美術館もレポートしますね✨


今回のコレクションは、猫まみれ亭♡でした。この本の昨年の過去記事を再掲載しました。下矢印こちらもリンクを正しくはりました。(9/24訂正済)


宇奈月温泉からの帰り道には、猿の群れが歩いていました。秋冬が来る前に動物の活動も活発になります。

最後までご覧いただきありがとうございます。

季節の変わり目です。みなさんお身体に気をつけてお過ごしください。

オッドアイ猫黒猫三毛猫