こんばんは。

2022年2月21日(月)の午後、出先の熱海駅前で東海バスを撮影しました。

東海バスは2019年年末に松崎(静岡県南伊豆町)で撮影して以来約2年ぶりの登場です。

当時の記録は↓

 

また、この日に撮影した伊豆箱根バスは↓

 

 

大型車

 

伊豆230あ884

2007年デビューのいすゞエルガワンステップ車です。

熱海駅~MOA美術館線にて走っていました。

 

伊豆230あ1541

2003年に箱根登山バスでデビューしたエアロスターワンステップ車です。2016年に小田急グループ内移籍でやってきました。

神奈川中央交通には在籍歴がありませんが、なんとなく"神奈中っぽい"塗装となっています。

熱海駅前で見かけた唯一の三菱ふそう製車両です。

網代旭町行きで走っており、見習い運転士が指導運転士同乗のもと乗務していました。

 

 

湯~遊~バス

 

伊豆230あ163

2020年3月にデビューした特装車です。

日野レインボー(現行モデル)をベースに大改造しました。

 

伊豆230あ1501

2013年にデビューしたいすゞエルガミオワンステップ車で、通常塗装でデビューした後「湯~遊~バス」向けに改装されました。

 

 

中型車(一般路線向け)

 

伊豆230あ1566

2017年にデビューした日野レインボーノンステップ車です。

河西(かわにし)クリニックのラッピングが施されています。

 

伊豆230あ1544

2016年にデビューしたいすゞエルガミオワンステップ車です。

このボディ形態での最終期にあたります。

東海バスではその後のフルモデルチェンジと同時に日野レインボーばかり入っているので、今のところ最新のエルガミオとなっています。

三島スカイウォークのラッピングが施されています。

 

伊豆230あ981

2012年にデビューしたいすゞエルガミオワンステップ車です。

東海バスが2017年に創立100周年を迎えた記念に3種類のラッピングバス「ゆめちゃん号」が走っています。

各事業所に1台ずつ配置されており、熱海には「東海バスの歴史」をテーマにした2号車がいます。

なお、運行ダイヤは固定されていません。

伊豆山へ向けて出発しました。

 

伊豆230あ938

2010年にデビューしたいすゞエルガミオワンステップ車です。

かねふくめんたいパーク伊豆(函南町)のラッピングが施されています。

熱海駅~熱海港間(往復とも)で乗車しました。

 

 

伊豆230あ899

2008年にデビューしたいすゞエルガミオワンステップ車です。

通常塗装の上に初島(富士急マリンリゾート)のパートラッピングが施されています。

 

伊豆230あ780

2004年にデビューした日野レインボーワンステップ車(※自社発注)です。

このボディ形態では最終期の車両に相当します。

この車の後、熱海管内の新車は2016年10月(※エルガミオのフルモデルチェンジ)までいすゞ車ばかり入り続けました。

湯河原駅へ向け出発しました。

 

伊豆230あ1540

2004年に箱根登山バスでデビューし、2016年に東海バスにやってきたいすゞエルガミオノンステップ車です。

「伊豆乃踊子(※菓子)」のラッピングが施されています。

 

伊豆230あ769

2003年にデビューしたいすゞエルガミオノンステップ車(※自社発注)です。

 

伊豆山神社方面へ出発しました。

 

熱海管内の東海バスは以上です。

最後までご覧いただきありがとうございました。