GNO3β 稼働時間ってなんだ?
βテストをやっていて、GNO・GNO2に無かった要素としてMSの性能に「稼働時間」なるものがありますが・・・
??なんのこっちゃ??
オプションパーツで、「補助バッテリーⅢ」ってのを拾ったんですが、
稼働時間+1 修理値+21 回避-9%
「増設タンクⅠ」は
稼働時間+2 威力・命中-9% 最大HP・回避-10%
とデメリットが多い・・・
そこまでして稼働時間延ばす必要があるのでしょうか?
パイロットのスキルにも、「EN節約」ってスキルがあるくらいなので、それなりに必要らしい(稼働時間+1のスキル)
現在 磐梯に質問投げて、オンラインマニュアルにも書くように訴えてますが・・・
戦闘がターン制ではなく、時間制らしいので、出撃しているMSの合計稼働時間で制限時間が変化するんでしょうか?
(といっても、時間が長くてメリットがあるとすれば、敵全滅の任務で、ある程度勝てる状態ってことですが・・・)
稼働時間のターン数を過ぎると、MSの性能が低下するのでは?との意見もありました。
どうやら、性能低下が正しそう^^;
あるターンを越えると、MSの画像の下に<EMPTY>と表示されます。(ソーラーレイ任務くらいしか越えないけど)
宇宙駒の稼働時間は6なので、7ターンで<EMPTY>の表示がw
<追記>
磐梯から返答が返ってきました。
やはり、ターン数越えるとエネルギー切れで、性能が低下するそうです。
初の長期任務に挑戦w
長期駆逐Bで、MP+1147 補給P+2100 開発P+0 戦功P+3でした。
10時間くらい(60戦)かかるので、ONできない時しかお勧め出来ないですね~w
夜入れて、定期メンテ中に終わるくらいで丁度かな?
??なんのこっちゃ??
オプションパーツで、「補助バッテリーⅢ」ってのを拾ったんですが、

稼働時間+1 修理値+21 回避-9%

「増設タンクⅠ」は
稼働時間+2 威力・命中-9% 最大HP・回避-10%
とデメリットが多い・・・
そこまでして稼働時間延ばす必要があるのでしょうか?
パイロットのスキルにも、「EN節約」ってスキルがあるくらいなので、それなりに必要らしい(稼働時間+1のスキル)
現在 磐梯に質問投げて、オンラインマニュアルにも書くように訴えてますが・・・
戦闘がターン制ではなく、時間制らしいので、出撃しているMSの合計稼働時間で制限時間が変化するんでしょうか?
(といっても、時間が長くてメリットがあるとすれば、敵全滅の任務で、ある程度勝てる状態ってことですが・・・)
稼働時間のターン数を過ぎると、MSの性能が低下するのでは?との意見もありました。
どうやら、性能低下が正しそう^^;
あるターンを越えると、MSの画像の下に<EMPTY>と表示されます。(ソーラーレイ任務くらいしか越えないけど)

宇宙駒の稼働時間は6なので、7ターンで<EMPTY>の表示がw
<追記>
磐梯から返答が返ってきました。
やはり、ターン数越えるとエネルギー切れで、性能が低下するそうです。
初の長期任務に挑戦w
長期駆逐Bで、MP+1147 補給P+2100 開発P+0 戦功P+3でした。
10時間くらい(60戦)かかるので、ONできない時しかお勧め出来ないですね~w
夜入れて、定期メンテ中に終わるくらいで丁度かな?