マゼラン&サラミス製作2
<サラミス本体>
ブリッジのLED(発光ダイオード)にリード線を半田付けして、本体に接着します。
さすがに古いキットなので、合わせ目は最悪です。上面を基準に接着をすると、下面はズレますが後で瞬間接着剤で面を合わせながら接着します。
この後ディテールアップを行うのですが、どうもEXモデルの筋彫りだらけってのは、好きになれません。(MS IGLOOのCGの雰囲気は良く出ていると思うのですが、現実的に1/1200というスケールを考えると、筋彫りって原寸に直すと人が入れるくらいの溝になるハズなので・・・。部分的には使いますけど。)
まずは、主砲の砲塔が付く部分を低く削ります。(下の写真の○の部分)
砲塔を固定する21A、21Bの部品は本体に接着しています。
後は、細かく切った0.3㎜プラ板を貼ってディテールを加えますが、とりあえず今日はそこまでの時間がないので後日。
(合わせ目消しだけで終わりそうです。)
ノズルは底がまっ平らなので、コトブキヤのバーニアノズルⅢの3を貼っています。
ブリッジのLED(発光ダイオード)にリード線を半田付けして、本体に接着します。
さすがに古いキットなので、合わせ目は最悪です。上面を基準に接着をすると、下面はズレますが後で瞬間接着剤で面を合わせながら接着します。

この後ディテールアップを行うのですが、どうもEXモデルの筋彫りだらけってのは、好きになれません。(MS IGLOOのCGの雰囲気は良く出ていると思うのですが、現実的に1/1200というスケールを考えると、筋彫りって原寸に直すと人が入れるくらいの溝になるハズなので・・・。部分的には使いますけど。)
まずは、主砲の砲塔が付く部分を低く削ります。(下の写真の○の部分)
砲塔を固定する21A、21Bの部品は本体に接着しています。


後は、細かく切った0.3㎜プラ板を貼ってディテールを加えますが、とりあえず今日はそこまでの時間がないので後日。
(合わせ目消しだけで終わりそうです。)
ノズルは底がまっ平らなので、コトブキヤのバーニアノズルⅢの3を貼っています。
