バルセロナ近郊のモンセラットにも行って来ました。
ここも電車で1時間ほど。
スペインの電車、意外ですが時刻通りに発着で結構よかったです。
(きっちりしていそうなドイツの電車の方が遅れがち)
駅からロープウェイで山の上まで。
さっそく教会へ。
朝早めに行ったのですが、既に人が並んでいました。
黒いマリア様。
マリア様の手に触ることができます。
私の前にいた韓国系の女性がとても真剣にお祈りしていました。
パワースポットだと言われている場所。
(くらげやイルカなど海のモチーフがかわいらしい)
この黒い丸のところに立つとパワーももらえるそうです。
夫は全くスピ系のことに関心はないのですが、私の真似をしてここに立って手を広げてました。
その後ハイキングへ。
ガウディも参加したというキリスト像。
(ガウディの作品がっかりナンバー3に入るらしい)
今回の旅はこのチケットを買いました。
68ユーロくらいで電車、ロープウェイ、美術館の入場料、ランチのビュッフェなどすべて含まれているんです。
とってもお得でした。
ランチのビュッフェも種類がたくさん、ベジタリアンのものも多くて良かったです。
デザート類も充実していました。
(残念ながら写真を撮り忘れました)
併設されている美術館へ。
ナポレオン遠征時に美術品などすべて略奪されてしまったそう。
その後、寄付によって集められた美術品だったので展示品がばらばら。
でも、モンセラットやマリア像をテーマにした作品がたくさんで想像以上に良かったです。
驚いたのは、エジプト関連のコレクションもあったこと。
ミイラまであったんです。
ケーブルカーに乗ってさらに山の上へ。
ここでもハイキング。
昔はここで修行したそうです。
ここは修道院もあり今でも40名ほどの修行僧(クリスチャン)が生活をしているそう。
この教会、カタルーニャ語が禁止になった時期に最後までカタルーニャ語でミサをして抵抗していたそうです。
信仰の力はすごいです。
それにしても、ナポレオンは近隣諸国にけっこうひどいことをしていたんですね。
この日もかなり歩きました・・・