アメリカ、コロナウィルス感染者数は18万人を超えて、世界一多くなっています。
(人口が多いのもありますが)
イリノイ州も感染者が増えていて、引き続き外出禁止が続いています。
学校も、4月末まで休校が決まりました。
が、もう夏休みまで休校、もしかしたらサマープログラムもなくなるのでは、と言われています。
シカゴの夏に開催される野外音楽フェス、ロラパルーザも早々と今年は中止決定。
専門家の中には、夏には少し治まるが、また秋になったら感染者が増える、戦いは1年、2年の長期戦になるだろう、と予想している人もいます。
我が家のフェンスを春に新しくしようと思っていたのですが、先日、見積もりを取ろうと数社に連絡したところ、コロナウィルスでお休みしてました。
フェンスの会社まで営業を自粛しているとは・・・
驚きました。
これは、経済的な損失がどれくらいになるのか想像もつきません。
しかも、いつまでこれが続くのか・・・
前置きが長くなってしまいましたが、
子供たちはオンライン学習をやっており、PCやiPadを見る時間がさらに長くなっています。
(電磁波も心配。夜はWi-Fiの電源を抜くようにしています)
モニター類をたくさん見るのは視力の低下だけでなく、実は肩こりや頭痛の原因にも。
モニター類から目を守るために効果のある、3つの”20”ルールは、
・20分ごとに、
・20秒間、
・20フィート(約6メートル)遠くを見る。
これだけで、かなりの効果があるそうです。
PCでの作業時間が多い方は、これを実施することをお勧めします。
できれば、1時間ごとに立って肩、首のストレッチをすることも。
そして、我が家ではさらにこんなものを買いました。
ブルーライトをカットする効果のある眼鏡。
自分と子供たちのためにアマゾンで購入。
アマゾンは配達の人に悪いので、最近は買うのを控えていましたが、緊急事態(?)なので注文してしまいました。
夫はもともと眼鏡をかけているのですが、ブルーライトカット効果もあるレンズを使っているので大丈夫らしいです。
今も眼鏡をかけながら書いていますが、眼鏡に慣れていないので、つい外したくなってしまいます。
そしてもしかしたら、単なる気休めだけであまり効果はないかもしれませんが。
最近、視力が悪くなっている気がするので、目を大切にしようと思います。