下の子供のサマーキャンプ、いよいよ終わりです。

送って行った夫が、「すごく緊張しててかわいそうだった。別れる時に泣きそうになってたよ」と。

 

えー、確かにけっこうあれこれ心配していたけれど、それでもすごーく楽しみにしていたのに。

(動物好きなので、自分専用の馬の乗馬とそのお世話を特に楽しみにしていた)

 

そして、仲のいいお友達と一緒なのに~。

(そのお友達はもう何度もキャンプに参加しているので頼りになってるはず)

 

心配すればきりがないですが、私もけっこう忙しかったので、あまり心配せずに過ごしました。

 

 

家に子供が一人だととっても静か。

そしてとっても楽~。

もちろん、少しは淋しいのですが。

 

この下の子供のキャンプ中、

夫は出張、

上の子供もお友達のお誕生日会で夕食を食べない日があって、

 

 

夕食も作らず、一人でビールとおつまみドキドキ

 

 

最高~、と思ってしまいました。

 

(出かけるという選択肢は最初からなし。家で一人で楽しく過ごせる私)

 

こちらでもお店を選べば買えるアサヒスーパードライ。

柿の種は日本から持ってきました。

 

忙しい日だったので、夜はのんびりできてうれしい~

 

 

二人が大学に入って家を出たらこんな感じか~。

(アメリカでは大学入学と同時に家を出るのが普通です)

 

その時になってみたら淋しいと思うかもしれませんが、今のところはちょっと楽しみでもあります爆  笑

 

 

でも、

 

さばさばしているママが、子供が大学に行ってしまって悲しい、と泣いていたり。

(鳥の巣症候群ですね)

 

 

私の友人の高校生の息子さんが水泳をやっているのですが(全米大会まで行くほどのレベル)、とにかく、遠征(泊りが多いのですが、もちろん一緒に移動)や水泳クラブのボランティアなどとっても大変そう。

彼女が「大学に入るまで、と思うからこんなにあれこれ子供にやってあげられる」としみじみ言っていました。

 

私はこれほど子供たちに一生懸命やっていないかも・・・

いや、高校に入ったらもっと親のサポートが必要になるの???

 

私にできるかどうか・・・

 

大学に入るまでは「子育ては究極のボランティア」という言葉を噛みしめつつ、がんばります。

 

 

とうわけで、前置きが長くなりましたが、子供を迎えに夫とミルウォーキーまで行って来ます。

せっかくなので、一泊。

(上の子供は義両親のお世話に。そして、昨日から急にフォスターしている犬のヨシも。)

 

 

またしばらく予約投稿します。

 

いつも読んでくださりありがとうございます!