春休みの旅行から戻って来ました。

楽しかったけれど、どっと疲れが・・・

そして、フォスターしていた犬のアーノルドがいなくてとっても悲しい・・・

 

 

シカゴ⇔アリゾナ(フェニックス)は飛行機で3時間20分ほど。

時差も2時間!ありました。

私はかなり規則正しい生活をしていて、朝も目覚まし時計をもうずっと使っていません。

そのせいか、シカゴ時間で5時半とかに目が覚めるのですが、アリゾナではまだ朝の3時半という・・・

 

子供たちも早く目覚めてましたが、そのおかげで朝早くから活動できて、結果的にすごく良かったです。

春休みシーズンなのでどこもすごーく混んでいて、駐車場も私たちが帰るころにはいつも満車どころか、空きを待っている車がたくさん。

「早起きは三文の得」という言葉を噛みしめました。

 

 

旅行については改めて詳しく書こうと思っていますが、簡単にまとめると、

 

 

グランドキャニオンは絶景でした。

でも、高所恐怖症の私にはひやっとする場所も。

子供と夫が(私にとっては)危ないことをしていたので、寿命が縮んだ~と思ったことが何度も。

 

あと、全く知らない人(たぶん若者)が崖の隅に座っていました。

足をぶらぶらさせて・・・

ちょっとバランス崩したり、立ち上がる時にふらっとなったら、落ちそう・・・

そして、落ちたら絶対に死ぬ高さ・・・

怖すぎますえーん

 

でも、調べてみたらグランドキャニオンでの一番の死亡原因は崖から落ちるのではなくて、ハイキングでの脱水症状だそう。

(脱水症状注意のサインもあちこちに)

 

その次はヘリコプターなど乗り物の事故死でした。

 

落ちる人は意外に(?)少ないのかも。

 

 

 

 

セドナもとっても良かったです。

 

一番良かったのはベルロックでした。

あちこち登れてすごく楽しかったです。

 

 

 

ハイキングがメインの旅行とはいえ、毎日10キロくらい歩いていたので、けっこう疲れました。

今、家族中で一番体力がないのはたぶん私。

 

でも、ハイキングや移動もさることながら、身体の疲れは外食が続いたことが一番の原因かも。

レストランだと気をつけていても、ついつい食べ過ぎてしまいます。

あと、後半はアルコールも飲んでいました・・・

 

今週は食事と運動に気をつけて、ちょっと体調を整えていきます。

 

 

 

余談ですが、上の子供(中学生)が学校のお友達が春休み旅行どこに行っているか教えてくれました。

(皆インスタグラムをやっているので、誰がどこにいるかわかる)

 

遠いところでは、

 

オーストラリアとフィジー (どうしてまたそんな遠くへ?)

イタリア

ハンガリー

モロッコ

 

 

 

近場では、

 

コスタリカ

メキシコ

などなど。

 

まあ、毎年行っているわけではないでしょうが、なかなかすごいです。

 

行かない人もいるし、一番多いのはうちのようにたぶんアメリカ国内旅行でしょうが。

シカゴは寒いので、みんな暖かいところへ行っている気がします。

フロリダとかカリフォルニアとか。

 

 

上の子はもう一緒に旅行に行きたくない、と言い始めているので、そろそろ家族旅行は行けなくなるのかもガーン

遠くへ行っている人たちは、最後の家族旅行へ行ってるのかもしれません。

 

 

 

 

 

私はまだ少しぐったりしていますが、夫は今日からロンドン出張へ。

体力あるな~(他人ごと)と感心していたら、先ほど電話があって、

 

「急に、会議がロンドンから上海に変更になった。今から上海へ行く」と言われて、

本気で「えー、そんなことあるの?!」と驚いた私。

 

そしてら、「エイプリルフール!」でした。

 

だまされてちょっと悔しい・・・・

そして、そんなくだらないことでわざわざ電話してくるのにもびっくり・・・・