こめとの違いも教えてくれる°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° | シエナの坂道。。

シエナの坂道。。

中世の趣そのままに、
坂道だらけで馬と生きる、世界遺産シエナから。

さて。

知る事、大事流れ星

ラファエラですふんわりリボン

 

 

 

 

 

授業で学ぶ電球

 

 

 

 

職業訓練講座では

英語の授業もある、という話を

以前した。

 

 

 

 

授業は毎回

現在形や過去形なので、

正直なところ

自分はほとんどノートを取らない。

 

そもそも会話では

日本語に訳さずそのまま話す派だから

単語の意味しかメモらない。

 

 

が、先生は

「アイ・カーント」発音の

「ホリデー」イギリス人。

 

イタリアで英語を使う場面は

やはりイギリス英語の人が多い。

 

イギリス人だけでなく、

立地的に

イギリス英語を学ぶ国が多いからである。

 

英語は普通にB2を使えるが、

日本の英語教育は

英語、というか、米語。

 

この講座で初めて

「ハーフ・パスト・テン」なる

イギリス流時間の言い方を知った。。

 

『10時半』は普通に

「テン・サーティ」言うたら早ない?

 

 

 

 

初めて聞く単語などは

ビジネス英語を使う事が無かったから

知らない単語なんだな、と思いきや、

イギリス英語だから知らなかった、という事も

多々あった。

それはそれで

有難い授業である昇天

 

 

今日のひとことブログ

同じネタで投稿する

他の投稿ネタを確認する

 

授業はイギリス英語で説明されるけど、

でもやっぱ「クッキー」「ムーヴィー」

「ウォーラァ~~~」て言っちゃうよねぇチュー

 

 

猫しっぽ 各種SNS 猫あたま

まじかるクラウンおすましペガサス フォロワー募集中! 虹ふんわり風船星

 

https://twitter.com/Raffa_ameblo

スター 𝔹𝕝𝕠𝕘 𝕏 うずまきキャンディ

 

イタリア生活やシエナの街並み写真など。

∇ここをクリック∇

 

猫しっぽ ブログ村 猫あたま

ゆめみる宝石 ランキングに参加中! ふんわりリボン

乙女のトキメキ 画像クリック∇応援お願いします ふんわりウイング

 

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

 

フォローしてね!

𝕟𝕚𝕙𝕠𝕟 𝔹𝕝𝕠𝕘 𝕞𝕦𝕣𝕒