苦くないゴーヤレシピ♪ | ベランダ花子たちとの12ヶ月

ベランダ花子たちとの12ヶ月

南西向きの狭いベランダでも、相性のいい花子たちとご機嫌よく過ごしてます。
週末ガーデナーが、バラをメインにしたベランダ花子たちの記録を綴っていきます。

 

いつもご訪問いただき、

ありがとうございます笑顔

↓1日1回応援クリックいただけると

励みになります!

 


人気ブログランキング

 

 

苦いのが嫌で、

 

あまり食べないゴーヤだけれど、

 

 

ウチのベランダの場合、

 

きつい西日よけになるので、

 

夏は欠かせない緑のカーテン。

 

 

丈夫で手がかからないこともあって、

 

毎年、仕立ててます。

 

 

今年も、

 

立派な副産物がぶらさがりました~。

 

 

 

 

 

 

これを見た、

 

料理好きな妹ちゃんが、

 

 

「”男子ごはん”(TV番組)で苦くないゴーヤの和え物をやってた!

 

作ってみよう!」

 

といって、

 

料理してくれました。

 

 

『ゴーヤとカニの和え物』にこ

 

 

 

 

酢とカニが苦みを抑えて、

 

さらに卵黄が完全に苦み消しの役目をしてくれてます。

 

 

これならOK!

 

 

おいしかったです☺♡☻♡☻♡☻♡☺

 

 

今までのゴーヤ料理で一番苦くなかったかも!

 

 

 

あと、ちびゴーヤが

 

2本控えているので、

 

 

また作ってみますビックリマーク

 

 

 

 

 

ご興味があれば、お試しくださいビックリマーク

ニヤニヤ

 

★TV朝日「男子ごはん」レシピ

ゴーヤとカニの和え物

【材料】

ゴーヤ 1本
カニ缶 大1缶(100g)
塩 小さじ1/2

・・・・・・・・・・・・

めんつゆ 大さじ1
酢 大さじ1/2

白いりごま 適量

・・・・・・・・・・・

卵黄 1個
 

【作り方】

(1)ゴーヤを縦半分に切って、タネとワタをスプーンで取り除き、

薄い半月切りする。

(2)塩をふってよくもみ、15分おく。

(3)出てきた水分をよく絞る。

(4)ボウルにカニ缶と*印のめんつゆと酢、白いりごまを入れてあえる。

(5)器にもりつけ、卵黄を落としてできあがり!

 

いつもご訪問いただき、

ありがとうございます笑顔

↓1日1回応援クリックいただけると

励みになります!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 寄せ植え・ハンギングへ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング