無理してでも専用品を買った方が良いこともあった。 | せからしか!

無理してでも専用品を買った方が良いこともあった。

先日の地震で怖い思いをした奥様が「緊急用に簡易トイレの準備をしておいて」と言い始めました。

実はもう何年も前に車中泊の排水対策(外に調理に使った水とか捨てられない場合)にもなるかと思い給水パウダーは購入済みで…


 

 



 

 



 

 



ニュースとかでも緊急用の簡易トイレとして段ボール箱とかにビニール袋を入れて中に給水パウダーを入れて使う方法とか何度も紹介されていましたが、さすがに実際に作って試したことは無かったです。(笑)

以前にYouTubeで洗車バケツを加工して簡易トイレを作った人の動画も観たことあるし、大きめの洗車バケツを買ってはきたのですが…



確かに強度は十分だし袋を入れて座ることは出来そうなので便座になるものを板で作ろうかとも思っていたのですがやはり少し小さい。僕が観た動画は蓋に直接穴を開けていたけれどやはり蓋をして保存する方が少しでも衛生的。
となると、こいつを加工するにはどうしても無理があります。
てな訳で検索してみるとお手頃な価格で簡易トイレが販売されてるではないですか。


 

 



 

 



 

 

これなら加工する手間も無くそのまま使えそう。(何故後先考えずに洗車バケツ買ってしまったかなぁ…(汗))


よくよく製品を確認してみるとお安く紹介されているのはメインがSサイズ。サイズを確認してみると買ってきた洗車バケツとほぼほぼ同じようなサイズ。 これじゃ少し小さいですよねぇ。実際に座って感じたんだから間違いない。

同じ製品で大きめのLサイズもあって価格もそれなりにお高くなりますが、安心の為に準備しとくので実際に使うことがあるのかどうかは分からないし何個も買うもんでもない。

という訳でLサイズを注文してみました。






本体は組立式です。







さすがLサイズ。座ってみると普通の洋式トイレとほぼ同じサイズ。




洗車バケツ(救急トイレSサイズよりほんの少し小さい位)と比べるとその大きさの違いがハッキリと分かります。

しかし折り畳んで収納袋に入れると…



縦に収まるので逆に省スペースなほどです。

ちなみに少し価格の安い吸水材無しのタイプで4980円でした。吸水材はすでに持ってますもんね。(先日の地震の時に奥様が準備し直した持ち出し袋の中にしっかりと入れてます(笑))


まぁ 一生こんなものを使わなくて済むのが一番なんですけどね。








ヨーグルトに合うフルーツは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



ヨーグルト自体が自分に合いません。(笑)
フルーツは好きです。
好きと言いながら自分とこで作ってる柑橘はあまり食べてないですけどね。
そう言えば妹夫婦は毎朝ヨーグルト食べているそうで時期が来るとスーパーでお高い「紅まどんな」を買って入れてるって… 「そんなわざわざ買わなくてもうちのを持って帰れ。」って言ったら喜んで持って帰っていましたね。