天気の良すぎた日曜日

 

今日は妻と一緒に都内まで東京六大学野球の観戦

 

初めての神宮球場

初めての東京六大学野球観戦

 

心が踊ります。

 

 

この日の第一試合は、

早稲田大学VS立教大学

 

第二試合は

東京大学VS慶應義塾大学

 

今回は外野席で観戦

 

1,000円で2試合も試合が見れるなんて超お得

 

快晴で絶好の野球日和

暑すぎる。

 

試合前はあまり観客がいなかったが9,000人の観衆だったらしい。

 

ウェルカムドリンクは

メガビァー生ビール生ビール生ビール

 

野球観戦のお供はビールにからあげでしょ!!

 

って、

 

この間ブログでダイエット宣言したばっかやん?

この意思の弱さなんとかならんものか。

試合開始前だが喉が渇いていたのであっという間に飲み干す。

 

 

 

写真では分かりづらいが、立教のスペルはRIKKIOなんですね。


 

早稲田大学の監督は元千葉ロッテマリーンズの小宮山投手

早稲田のOBですね。

 

早稲田大学は全国から選手が入部してますね。

カッコ内は選手の出身校

学院と早実からは二名ずつ

本庄からはいないか。。

 

プレイボール

 

試合は立教大学が先制し勢いに乗る。

立教の先発ピッチャーのコントロールが良い、早稲田打線が苦戦している感じかな?

早稲田のピッチャーもランナーを背負いながらも抑える。

 

徐々に観客が増えてきた。

この暑い中、応援団も頑張っている。すごい迫力だ。

熱中症に気をつけてほしい。

試合は3-1で立教大学の勝利

とても白熱した試合を見させていただきました。

 

次の第二試合が始まるまで、スタジアムの中で涼む

 

審判団

↓RとかWとかMとかHとか

審判までもOBで構成されている徹底ぶり、東京六大学恐るべし。

まさか売店の女子たちも六大学の生徒だったりして?

クールダウンしたところで

そろそろ第二試合が始まりそうなので席に戻る。

 

今度はライトスタンドで応援

慶應大学側の応援が

生の“若き血”の声量とリズムに震える。

これは対戦相手はやりずらい

 

慶應大学の選手は塾高出身の選手が多い

4年生の清原選手や去年の甲子園夏の大会で優勝した

丸田選手も一年生でメンバー入り。

 

こちらは東京大学の選手一覧

四番打者の内田選手、五番打者の浦和高校出身校の大原選手に期待

 

試合は慶應大学が一回裏に4点を取り試合を有利に進めた。

 

いや〜それにしても暑い。

第二試合も最後まで観戦したかったが、

早い時間からアルコールを注入して

体がだるくなってしまったので無理せず途中で引き上げることにした。

 

やっぱり野球観戦は楽しいね。

この中から何人が秋のドラフトに選ばスター選手が誕生するか、

今からとても楽しみだ。