毎度、あぶさんです。

(今回もサッカーネタにつき興味のない方は飛ばしてください。)

 

本日はDAZNでJリーグ観戦です。

柏レイソルはホームで名古屋グランパスに0-1で破れました。がっくり。。。

いつもは試合に負けてもネルシーニョ監督のコメントは最後まで観るのですが今日は

気を紛らわすため同時刻で試合終了した北海道コンサドーレ札幌の試合にチャネルを変えました。

 

そう、今日は今季札幌ドームでの最後のホームゲームということで試合終了後セレモニーで

引退選手のスピーチがあったからです。。

 

 ←石川選手のデビュー年、背番号

 

早坂選手と石川選手。

2人ともサポーターの心に染みわたる素晴らしい挨拶でした。

お疲れさまでした。

 

 ←柏レイソルJ2へ降格

 

石川直樹選手については柏ユースの出身で2004年のデビューから見続けてきた

数少ない選手の一人です。

 

 ←即J1昇格 

 

<石川選手の印象>

柏レイソルサポーター      : 永遠の少年

コンサドーレ札幌サポーター  : 頼りがいのあるベテラン選手

 

 

 

と、サポーターによって印象が二分されると思います。(おぃ)

古参のレイソルサポーターの印象としては石川選手は”少年時代からがベテラン現役最後まで見届けられた数少ない選手なのです。”

 

 ←背番号が一桁に!

 

入団当初は体の線が細く本当にディフェンダーの選手かと思ってしまう身体つきではありましたが、

当時低迷していた辛い時期にレイソルゴールを何度も守ってくれました。

柏レイソルが06年に初めて過酷なJ2リーグを戦場とした際も彼の頑張りのおかげで1年でJ1リーグに

復帰することができました。

この時から石崎監督からの信頼は絶大で後にコンサドーレで一緒に戦うことになったわけですが、

こういう人間関係はプレー以外の彼の人柄にも影響があるのかなと思っています。

 

 ←柏レイソル2度目の降格。石川選手札幌移籍

 

彼の最後の挨拶。

途中、言葉を詰まらせていましたが、”皆さんを笑顔に”のワードが多く発せられ

石川選手らしい素敵な挨拶でした。

もう彼は気遣いの塊でできた漢ですよ!

 

 ←初の移籍

 

怪我をして、複数のチームを渡り歩き、目まぐるしい環境下での順応は我々一般人には経験できない

非常に大変な思いをしてきたものだと思います。

 

 ←J2でレイソルと対戦

 

最後は黄色のシャツを身にまとってくれるものと思っていましたが、

北海道の地を気に入っているようなので今後もコンサドーレに関わる仕事をするみたいですねぇ〰。

 

「オイオイ石川! オイオイ石川! 親孝行 直樹!」

 

 ←ミシャのもとJ1定着

 

石崎さん、砂川選手、石川選手とコンサドーレ在籍のレイソル戦士が少なくなってきたが

スゲがミズノのユニ来て来季も頑張ってくれることを期待ております。

※一度でもレイソルのユニに袖を通した人は未来永劫レイソル戦士と呼ばれ続けます。あしからず。

 

 

 

 

話は飛びますが、セレモニーの最後の

 

 

野々村社長挨拶の”来季の運用のことはなんとかします!”

 

の↑この言葉にすごく衝撃が走りました。

この一言で、選手・サポーター・スポンサー・地域の方々がどれだけ、安心したことか。

来年も全力で応援したるぜ~って気持ちにさせてくれるもん。

 

そこで偉そうにに椅子に踏ん反り返っている全国の民間の社長どもに聞かせてあげたいわ。ホンマに。

 

 

毎年、最終節でサプライズ発表があるらしいですが、今年のサプライズはない?

来季のユニ着て主力が残留してくれるだけで充分なサプライズでしょ!!

 

2021 mizuno × consadole uniform promotion movie - YouTube

 

特に2ndの黒ユニもかっこいいじゃないですか!

 

求めすぎ!

 

では。