先日、新規キャンペーンとやらにつられて、新しい美容室に行ってみた時の話です。

ちょっと愚痴的というか、おや?と思ったことなども書くなどしています。


その日は傷んでいるところを切って、パーマをかけてもらおうと思って予約したんです。トリートメントも込みで女子力上げてもらおう的な感じで。

しかしながら、やってきた担当の美容師さんがわたしの髪を見るなり、明らかに「え」って顔をしたのですね。
これでパーマかけろってか?っていう感じの。

「これではパーマはちょっと…髪がその…きれいではないというか…傷んでいるところを切ってカラーはどうでしょうか?」


正直~!!!


わたし実はセミロングくらいまでは市販品で自染めしてしまうので、まあ確かにな、とは思ったんですけど。ややプリンだったし。
傷んでいたし。しかし、ついに言われる時が来た。

きれいでは、ない。

いや、でもここはもう少しオブラートに包んだ言い回しがあっただろうし、いくら「えっ」って思っても表情に出すぎではないだろうかお姉さん…などと思いながら、モヤモヤした気持ちで帰ってしまおうか悩んだ末、言い出す勇気も出ずカラーでお任せすることに。

その結果、とても綺麗な色に染めてもらって傷んでバリバリの部分も無くなり、ちゅるちゅる仕上げにしてもらったので、まあいいか、と。

でも最後まで担当の美容師さんの目は見られなかったな。割と傷ついていたのだと思う。

もう…もう…!言い方よ…!!(根に持つA型)


そんなわけですぐビビるわたしは、美容室おっかないしばらく行きたくなーい!となりまして。

次回何か月後になるかわからないけれども、どこかの美容室にお世話になる時に備えようと「OK!google!自宅で髪を綺麗に保つ秘訣を教えて!」
とお願いしてみたわけです。

するとシャンプーの仕方やブローの仕方と並んで、ナノケアがすごいと出てくるではないか。

ナノケア=希子ボブ!!!

くらいの予備知識(もはや知識でもなんでもない)しか持っていなかったわたしは、早速グーグル先生に更なる検索を要求し、これしかない!!と思い込んで早速アマゾンの扉を開いたのであった。


(ユウさんは言った。「バカなの?」)


で。使ってみた結果から言うと。

とてもよいです。

高いだけある。
性能も風力も割と良いスペックのやつだって5千円くらいで買えるのに、その3倍くらいするもんね。

美容院に行った3日後くらいに購入して、かれこれ1か月くらい経つけれども、ツヤも収まりも格段に良き。むしろ日に日に良くなってゆく(よく言う個人差ってやつはあると思います)

もしや…自染め+ナノケアでもそこそこな状態を保てるのではないか…?

などとまた美容室離れをしそうな自分がいるので、女子力高い皆様、ここはひとつ叱ってください。

ではでは。


でも怖いもんは怖い!と頑なな女の呟きはコチラ
@a_co_hibi