更新が遅れましたけど、
3歳児検診を受けてきました。

身長 91cm 低いですね

体重 14kg 平均かな?

実際の体重は、もっとあったはず。
検診の前に手足口病で
食事を取れない日が続いたから。
軽く15kgはあったに違いない!!


内容は・・・・・・


★知育発達の確認
 色々と保健師さんが質問していました。
 私は緊張していたけど、政義は普通に話していました。
 明るい保健師さんで、とても良かったです。
 色の識別も出来るし、質問にも問題なく答えていました。
 ただ・・・・・・1コ頂戴とか、2コ頂戴とか数の理解が出来ず。
 1~30までは数えるけど、憶えているだけって事ですね。
 おしゃべりも上手だし合格点を頂きました y(^ー^)y

★歯科検診
 思った通り、虫歯が有りました。
 左の奥歯が、少し黄色っぽいと思っていたら
 やはり虫歯になっていました。
 まぁ、当たり前っちゃぁ当たり前ですわ。
 ほとんど歯磨きしてないに等しいもの。
 1本ですんだのが奇跡ってくらいよ。
 診断後、母は歯磨き頑張っております。

★内科検診&母親の質問コーナー
 内科検診は問題なく終了
 そして、私の悩みを話しました。
 すると、お母さんがそんなに心配されるなら、
 要相談にしましょう。と言われ。
 ???の中、発達相談の部屋に案内されました。


私が気にしている事

★落ち着きがない事
 この日、検診は13時~16時までかかったけど、
 その間ほぼ動きっぱなし。
 保健師さんと話をする時は座っているけど、
 質問が終わって私が話してると、
 暇なので、どっかに行って遊んでました。


★場所見知りをする事
 慣れていない場所や初めての場所には怖気づきます。
 あんなに自由に遊び回るのに、なぜ?って感じ。
 ダメな時が極端すぎて気にかかってしまいます。

 幼稚園の参観日など、人が沢山集まるので、
 怖気づいているのか絶対に教室に入りたがりません。
 場に慣れると、はしゃぎ回りますが、言う事を聞く訳ではなく、
 自由奔放にしています。
 協調性のカケラも無いです。

 今回の検診の時もそうでした。
 大部屋に沢山の人がいるのを見て、絶対に部屋に入りませんでした。
 異様な空気があるのかな?頑なに拒否され、しばらく廊下にて説得。
 説得開始から10分ぐらいで部屋に入りました。
 その後は、座る事もなく裸足で役所の中を走り回ってました。
 私の隣で座って待つ事が出来ず、動きっぱなし。
 隣に来ても、ソファーからジャンプしたり、ゴカイジャーになってみたり、
 あの戸惑いは何?って思うほどに自由気まま。


★カンシャクがひどい
 私が怒りすぎなのかな?
 怒って注意すると「ぎゃーーーー」と叫んだりします。
 後、「そんなに怒らんでいいと」とか言われたり。
 唾をペッペッとかブ~ッとか飛ばしてきたり。
 とにかく素直に謝りません。
 昔は何でもないのに「ごめんなさい」とか言ってたのに、
 最近は怒って泣かせないと言わない。
 まだ幼いし求めすぎって気もするけど、
 私的に他の子よりも激しい気がする。


上記の心配事を伝え、悩み相談をしました。

長くなったので、相談結果?は次回にUPします。