3月の風と

4月の雨で

5月の花が咲く

 

西洋のことわざで

日本で言えば 「苦あれば楽あり」

 

一昨日14日、ユリウス暦では

5月1日を迎えています。

どんな花が咲くのでしょうか(*´∀`*)

 

 

 

前から書いてますが、

ミッションの無い状態の

本来の私も興味のない政治経済では

昨日、銀の価格が29㌦に達しました。

このまま30㌦となり、

来週まで価格が保持されれば

銀行が崩壊するくらいの話が出ています。

 

災害時の事も含めて備蓄を心がけていますが

現金を可能な限り手元に置いておくようにしています。

資産を守るのには

不換紙幣は銀にかえておくといいという話があり、

それに気づいた人が増えているので銀の値段が

市場でもどんどん上がっていっています。

 

銀が買えない場合は、10円玉貯金がいいかも。

銀も銅も、未来に必要な金属だそうです。

今の価値は不●操作されてて

詳しく話せばここでは足りないくらいですし

一気に理解は難しいと思いますから

調べながら徐々に理解するのがいいと思います、が

 

今週~来週にかけて

5月の花が咲くとすれば

銀を買える値段である期間はそんなに長くはなさそう。

 

人類全員が理解できる変化は

起き始めると雪崩式で

一気に来るのではないかと思っています。

 

世間は混乱かもですが、

私は 「やっと来た」 って

安心するのかもしれないです。

 

 

一応、夏野菜は植えたのですが、

うまく育つかどうかw

去年メロンを育てたけど、収穫前に病気が広がり

甘さが乗る前に採ったので

食べたけど味はなく・・・w

 

 

今年もリベンジ!

今年はスイカも植える!

場所が限られてるので、オベリスクに絡ませる予定。

 

 
ちなみに さつまいもも段ボールで
農家さんから直で買いました。
芋があればどんな事も乗り切れるはずw
 
そういえば去年10個以上なってくれた
レモンの木、今年は実はならないかなと思ったけど
感謝を込めて
出来れば今年も実がなるといいなと思い、
肥料とか養生をやったら、
一昨日、数個花芽がついてました。
 
 

 

なるべく多く実がなるようにしたらいいのか

去年、なり疲れかもしれないから

今年は無理ない程度に実が出来たらいいかと思ってます。

途中で実が落ちる事もあるようだから

減らすにしても、減らし過ぎにならないようにはしようかな・・・

 

-----------------------------------

 

ずっとブログを書きかけては下書きに、

書いては下書きに入れてそのままに~が続いていました。

 

集中力が続かない上に

エネルギー的にずっと台風が吹き荒れてるような感じで

書いたものが私の中で留まらずに消えてく感じですので

かなり「時」は近いのではないでしょうか。

 

昨日今日、私も母もかなりぐったりだし

本当はブログもしんどいのに書けちゃうんですよね。

今回はUP出来そうだと思ってます。

 

それから昨日、神社の水汲み場まで

2人でドライブがてら行きましたが

13~18日までは、伐採工事のため

立ち入り禁止になっていました。

狛犬さんと神様にご挨拶しても

なんかあんまり反応がなくて・・・

早々にワークしたような感じですかね。

遠隔ではなく、身を運んでの参拝は

やはりいいようです。

 

 

様々に混乱が起きると予想しますが

どうぞ外界に左右されない皆様の光が

皆様を導き、護り下さいますように。

 

Let's ら 5D🎵