お雛様


少し長めの大阪滞在から2月下旬に戻ってから

バタバタと飾りました♪

 

10年程前、大々的に家の整理をした時に

お雛様専用の塗りの巨大な台座は、

リサイクルショップに持って行って貰いました。


勿体無いとは思いましたが、

色々身軽にしたかったので、思い切れました。


それ以来 お敷きで代用

要はランチョンマット

赤い毛氈も無し。


台をどうしようかと思った時、

何だこれで良いじゃないと閃いた!


しかも奥行きぴったり。


しかも、更に こちら

漆ではなく樹脂製


丸ビルの「私の部屋」で購入したもの。

一枚三千円位だったか?


6枚あるので、綺麗なのを選んで

置けばOK🙆‍♀️


屏風だけは 今年 年女の母のもの


お内裏様とお雛様は、

我が娘に父母が揃えてくれたもの。


気軽に飾れるようになり

一頃は出すのが億劫で

飾らない時期もありましたが、

最近は、毎年飾っています。


先日皆でご飯に行った時

友人が、雛あられをくれたので

今夜は一人 あられを食べながら

お茶🍵しました。


発想の転換というか

拘りを捨てると

フットワーク軽く身軽になれます。