写真撮影は全てまゆさん
重たいのにデジイチ持参
やはり 写真綺麗。
写真は ゲストルームでのお夜食 ワインバー お茶したパーラー
この日の予定
大田市場→AODECOアトリエで軽い朝食→ヴィトンカフェランチ→東京堂→伊勢丹
→麻布十番 成城石井ワインバー(ソムリエ志望のテーブル仲間を激励に)
この日 ワインバーにて 札幌から到着したかおるさんと合流
ヴィトンカフェ 初めて行きましたが 間違いなく美味しかった。
インテリアも店内エントランスに飾られていたヴィトントランクも好き。
トランクには弾かれるものがあるのだ。
リメイクヴィトンで又トランク作りたい。
当たり前かも知れませんが カフェ ちゃんとしていました。
若いスタッフでしたが、懸命に予習しっかりしているのが伝わってきました。
高感度って大事だ。
ハイブランドで会計時に 若いスタッフから一桁間違えた額を伝えられ
ガッカリしたり
話題であっても 新しいホテルは若いスタッフ 不慣れな人が多いので
落ち着いてから行くようにすることが必要だと悟ったり・・
最近は もう そういうタイプの場所に行くことがあまり無くて
忘れつつありましたが、何か新鮮でした。
さて、
東京堂に行くと偶に立ち寄る 超老舗感満載のフルーツパーラー フクナガ
私はHOT葡萄ジュース
クリスマスマーケットを思い起こす美味しいお味。
東京堂が 意外にも クリスマスが近いのに
こざっぱりとしてウキウキ出来なかったのが残念。
伊勢丹はアトリエジュンコやコンランショップ
ヴィトンカフェで使用されていたベルナルドなど
地下では、トリュフオイルなどを購入
時間がなかったのでササッとでしたが 楽しい。
そして麻布十番へ。成城石井のワインバー。
9月札幌メンバー再開に乾杯。
美味しかった。
明日がソムリエ実技試験という友人 無事合格して良かったです。
(まだ次の実技があるそうです。後一回)
生ハムなどもその場でカットしてサーブ。
当たり前だけど、当たり前が通用しないことが多くなってきているこの頃
そういう点で この日一日 良いお店に遭遇出来て楽しい一日でした。
伊勢丹のトリュフ専門店のスタッフさんも知識豊富で嬉しかった。
色々教えてもらえました。
時間有効に使った気分。