一週間経ってしまいましたが
備忘録として記しておきます。
大阪転勤中の友人から 北浜 素敵です!合います!
「お勧め!」と言われていたので
大阪巣づくり中 2時間程度の隙間時間で
まずは お出掛け
まずは 御堂筋線に乗っておかねば・・と
北浜駅ではなく淀屋橋駅を使いたくて 御堂筋線で。
乗ったことはあるはずですが 全く記憶にないので記憶更新
レトロ建築見学 図書館など
中には可愛い!カフェもあり ここが現役図書館?
住所を移せば ここで本をお借りすることが出来るのか〜
住所が無いと借りられないのかな。
ちょい調べておこうと思いました。
レトロ建築は 生まれ育った神奈川県
横浜鎌倉にも沢山あるので見慣れていますが
現役で使われている図書館って珍しいのでは?
こちらは大阪府立図書館
維持費がかかるので
中々普段使いはしにくいような。
東京国立博物館は現役で活躍中ですが 国立だから予算が多そう。
8月から 株主優待使用で
(因みに コアという会社 200株以上で3年保有以上)
年間フリーパス会員(友の会)になったのですが
賛助会員年間100万円コース(数万円コースもあり)など
昔はなかった制度があり、対策が練られているなと感じました。
寄付することがポピュラーになっているのか
普通のことにしたいのかは 今は 不明。
実感は出来ていません。
こちらが本題
ゲリラ豪雨に合いそうな予感がし、
お二人しか並んでいなった 且つ
サマープティングが期間限定でしたので即入りました。
窓際からは 中之島のバラ園が遠くに見え
ティーポットたっぷりのお茶とプティングを堪能
紅茶美味しかった〜
嫁入り道具として我が家で30年以上使用している
ワイルドストロベリーの食器がここでは 可愛く思える。
中々 割れないので 未だ 現役
見飽きたので 数年間 仕舞っていましたが
最近はアトリエで使用中
ポッテリとした形と カップ縁の口当たりはホッと出来る。
二人用のティーポットは生徒さんが金継ぎして下さったので
今も大事に使っています。
クリームとアイス添えのプティングも美味しかった。
これで 税込 千五百円也
東京より若干お安いと聞いてましたが
満足感ありました。
滞在最終日は、JR環状線で一周。
雰囲気 掴んでから
京都へ一往復。
京都は広い大きい人多すぎ そして暑い。
熱中症になりかけました。
でも、これから沢山行くつもりです。