インテリア茶箱15Kサイズ
取っ手付き 脚付き 
仕上げはご自宅で。
 
脚をつけると持ち運びしにくいのと
宅配の場合はダンボールに入らないので
 
座金のみ付ける 又は
ご自宅で仕上げていただくことも多いです。
 
今回ご参加の方は
家具の組み立てなども
お得意なので
ご自宅仕上げでお任せ致しました。
 
さて。こちらの作品は起毛した布使用
華やかな一品で御座います。
 
元気 金運アップ 豪華などを連想する色合いの作品
 
布は、
自由が丘のビューティフルデイズでお求め
ご持参されました。
 
外レール・内レールはACODECO方式
カルトナージュのように仕上げます。
最近は、本体についてもACODECO式にすることが多いです。
 
作り方は様々
 
本部 インテリア茶箱クラブの作り方はこうですが
こちらの教室ではこのように作ることもあります・・
これは OK 容認されています。
 
キットは、最近主流のスーパーキット
 
事前にかなり準備がされたキットなので
机上で仕上げることが可能なキットです。
 
現在の インテリア茶箱クラブで販売されている主力キット
10年以上前のように 
 
蓋に載ったり
船漕いだりは致しません。
 
強力タッカーは、手首に優しく使いやすい。
 
トタンが従来よりも厚くなり重くもなりましたが
北欧製の頑丈なタッカー
強力タッカーがあれば
問題なし。
 
タッカー 高価ではありますが、
前からこちらを使っていれば良かったと思うほど。
 
木製部分には従来の日本製タッカーでも対応可能なので
併用するのがベスト。
 
茶箱関連 作り方一つとっても
色々と自由度が増し
広がっていることは嬉しいことです。
 
年内に予定されていた
代官山でのインテリア茶箱クラブ20周年記念の展示会も延期のまま
 
正式には 2019年が20周年
現在の状況ではやむ負えませんが、
来年こそは盛大に開催出来ると良いですが
 
・・・未来は誰にも分からない・・・
 
こちらのハッピーな茶箱を見ていると
明るい未来しか浮かびません。
 
ご受講有難う御座いました!!
いつも有難うございます。
 
来月はスツール 頑張りましょう。