先週末は、
宅配を受け取るだけの為に
遠くに海が見える山の家へ

待ち時間で、

椅子リメイク

古い椅子なので駄目もと

インテリア茶箱を作る要領で!

ウレタン入れて
綿入れて
布を被せて
ガンガンガン

タッカーが力不足で四苦八苦
強力タッカー持参すべきでした。

2種あるタッカーでは、
針が短過ぎて
枠まで届かない。

トンカチ🔨で
ガンガン入れました。
手首痛めますからお勧め出来ません。

二脚ある内の一脚は
完成

デザイナーギルドで買った黒布

黒は避けたかったけど
配色としては合う。

編み込んである樹脂製らしき
アミアミが劣化して
ポキポキ折れて
崩壊しているので
カバーリンク

30年前のカサブランカ

80年代村田合同
カサブランカの
ソファーが流行り

友人宅にもあったよなー🤭と、
この家具たちを見るたびに
思い出す。

その友人は、
47歳で乳癌で他界してしまったので、
本当 悲しくて悲しくて。

ふとした瞬間に涙したり
一人二役で彼女と
対話をしたり

かなり
やり切れなかった時期が
ありました。

お墓参りが出来るまで
8年もかかってしまいました。

闘病生活が8年
亡くなってから8年

昨年が
亡くなってから8年目でした。

2020年の今
行かなきゃと
強く感じたのですよ。


お墓参りをした後は
一人で架空の彼女と対話することは
無くなりました。

漸く
完全に受け入れる事が
出来たのよね〜。

山の家で

形見となった
野田琺瑯の白いポットで

逗子の山頂に建つ友人宅と
お揃いのアラジンストーブで
お湯を沸かしながら
友人を懐かしむ良い時間も
持てるようになりました。