リビングには、
ポータブルTVを置き
来客時はクロゼットに隠すという
ブログを前回書きましたが
家には TVが3台あります。
以前の住まいに
合わせて購入した
巨大なプラズマテレビ📺
(我が家は4LDK→2LDKへ住み替え。
早すぎた終活で現在リバウンド中)
液晶ではなく
国産の某工場で作られたものが良いとかで購入したもの
もう手に入らないからと夫が大事にしているTV
今の部屋に対して大き過ぎ
サイズを 何回聞いても忘れてしまう
如何に私がそのTVに対して興味が無いか
という顕著な事実
ダイニングテーブルより大きくて
アンバランスなので、
別の部屋に置いています。
スポーツ観戦用として夫だけが使用
映画を見る時には私も利用
確かに映画鑑賞には良いです。
私が
専ら使用しているのは
洗面所とお風呂で愛用している
A5サイズのTV
ミニミニTV
恵比寿のauで
iPhone機種変の際に勧められ
購入したチビTV
朝、お化粧しながら NHKのあさイチ鑑賞
夜 お風呂でニュースを見る
時にベランダのソファで見たりと
まさかの大活躍
防水だから
キッチンカウンターで、
料理をしながら見ることもあります。
まさかこんなに使用することになるとは
夢にも思っていませんでしたが、
ドラマなどは殆ど見ないから
この大きさで充分。
後は、前回ご紹介した
持ち運び自由自在なポータブルTVが
あれば私としては全く困らない。
自宅でサロンや
私のように
教室をされている講師が
TVの置き場に困るとのことで
収納棚やボックスなどを特注されたり
布で隠したりされていますが
こちら お勧め。
人気が無いのか
知られていないのか?
両方か。
ご家族のご意見次第かな。
他の問題点としては
液晶テレビの大きな画面のものが
今や3万や5万などで手に入るのに
ポータブルTVは、
5万円位するので
「ちょっと高いよね?」と思ってしまいます。
防水タイプですと更に高価。
防水も便利なのにな〜。
でも、ポイントで貰うと(買うのか?)
得した気分。
一代目ポータブルTVは夫が
ポイントでゲットしたもの。
自粛期間中に
家電についても色々と考えました。
それらは次回に・・