スプレーで青く塗った額縁

 

買ったほうが早くて安い気もしますが

7年程前にかなり思い切って家関連のものを大幅に整理

 

整理の末には

家の買い替えまでしました。

本当・・大変な思いをして 

生活を小さくしようと試みました。

 

4年間くらいの間は成功したかに思えました。

 

でも・・やっぱり無理だった・・。

皆に早過ぎる・・と言われたのですが

本当にその通りで 数年間 早かった。

 

何故 私達は分からなかったのか?

タイミングです タイミング。

 

でも、整理した時の思いは

まだまだ覚えているから

 

物を迂闊に増やさないようにという心理は働く。

 

上手くいく時と、

あ〜失敗した〜という繰り返しは まだまだあるある。

 

そういうこともあり、

買わないで手持ちの額縁を塗ってみた。

 

実体験をしながら進まないと分からんのが阿呆だが

人生長いし まあまあ 細かいことは言わないで。

 

 

中身 ドキュモン 額の中に入れてあるのは

イタリアのラッピングペーパー

一枚400円程のもの

 

ただ 入れるだけではなくて

今回は 水で濡らすと水彩画になる色鉛筆で着色

水でささっと筆で撫でるようにして

水彩にした箇所が若干あります。

 

写真ではよく分からないですが

実際には少し違う感じ。

 

1990年前後に流行ったマリンおじさん達に合わせて

お船柄ペーパーです。

 

紙は 銀座伊東屋さんで購入しましたが、

一昨日行った時にはもう在庫0

 

蜂さんペーパーは再入荷していました。

( 蜂さんについては インスタ akodekoakoで )

 

かなり前に 

カルトナージュと額装を同時に習っていたので

額縁も幾つもあるので 今回は塗り変え作戦で模様替え。

 

ここ数年間は、片付けと

巣作り そして 模様替え 

 

いつ終わるのか分からない。

家と家を行ったり来たりで少し飽きて来ました。

 

GO TO 都内発も解禁になったし

遠くに行きたいものだわ。