こちらの箱 マスクボックス
キット使用
 
50枚入りの使い捨てのマスク箱がすっぽり入るサイズ。
こちら本体に使用した布でマスクを作りました。
 
顔にフィットする立体マスクと
西村大臣マスクと言われているタイプの2種作成。
 
作り始めると面白くて、
トワルドジュイや 
麻のダンガリー
リバティタナローンなどでも作ってしまいました。
 
そして、
 
アベノマスクは飛沫防止効果はあるものの
(可視化で実験 面白い動画がありました!)

 

 
非常に乾きにくい。
 
ガーゼが10枚以上重なっているので、中々乾かない。
干し方を工夫しても乾きにくい。
 
そこで、
大きめマスクに変身させて
ポケットをつけて
ガーゼを挟めるようにしてみました。
 
挟むガーゼは乾きやすいように筒状に。
 
使うときは折り畳んで8枚重ねにすれば、
合計12枚のカーゼになるので飛沫防止になるはず。
 
手作りマスクは、銀座ショールームのフェイスブックで
これから紹介してくださいます。
 
さて、今日は、zoomでオンラインレッスン
 
カルトナージュ
ラ マレット ダンタンを作成。
完成はまだですが、前回レッスンした
ラ コフール ジャポンは完成。
 
オンラインレッスンの方が落ち着いて
作ることが出来 かつ、広げたままに出来るので
続けて作りやすい。
 
→完成するのが早い。
 
→嬉しい。
 
→カルトナージュが楽しくなった!
 
カルトナージュ歴は長いのですが今ひとつ自信が無かったそうですが
オンライン受講 気に入って頂き嬉しいです。
 
まだ開始したばかりで
このようなご感想を頂戴して一喜一憂。
少しだけレッスンのコツが掴めたような気がしました。。
 
緊急事態宣言は解除されましたが、
オンラインレッスンは継続します。
 
リアルレッスンと両方を上手く使い分けしたい。