現在 ネットと宅配に 本当に 感謝しております。
この二つが無かったらかなり凹む自粛生活
皆さまが どの程度籠っているのか
地域や働き方・勤務先の判断などで様々なようですが
我が家では
今週から家族が完全テレワークに入っています。
オリンピックに向け 昨年から実験開始
その予行練習が 今 活かされています。
2月からは新コロ対策で在宅勤務と並行
分割された勤務先など
模索しながら
最終的にはテレワーク
ACODECOレッスンは
4月レッスンは全て延期
今の所 GW開けから稼働予定ですが未定です。
ACODECO仕事は、
過去の経験からの月に何回かまでと限界値を設定
それも今 役に立っています。
今は特に家族の有り難みを感じます。
先週末から本格的に完全お籠り生活
今日までの5日間で外出は一度だけ。
それも車で30分だけ。
明日は流石に外出
大事な用事なので・・
出来れば行きたくないけれど仕方がありません。
写真が
ワクワク楽しみにしていた
イッポさん発案の茶箱ラック!
試作4個入り
4個茶箱をIN
前後から引き出せて
引き出しても
落ちない工夫がされています。
どのように使うか 我が家で実験。
イッポさん案はラック自体が可動式
仕切りになり
20個茶箱バージョンや
40個バージョン
幅も広く高さも天井近くまでなど
バリエーション自在
宅配便さん無事に届けてくれて有難う!
土屋グループ銀座ショールーム繋がり
作家 イッポさん
(土屋ホームの一級建築士でありながら個展も開催)
茶箱ラック
正にイッポさんの語源であろう
始めの一歩
茶箱の世界が広がる予感は他にもあり。
個展のおかげです。
先ほど連絡が来ましたが
そちらは4月中旬以降に打ち合わせをすることにしました。
焦らず焦らず
今は特に。