宝箱お茶箱セミナー

ミニ茶箱プチレッスン
 
場所は、銀座3丁目
 
靴を脱いで上がるリビング
奥には キッチンや大きなダイニングテーブル
 
まるで何方かのお宅に遊びに来たかのような
アットホームな場所です。
 
今や 銀座のパワースポットと呼ばれ 
検索するとTOPでヒットする程 定着しています。
 
松屋 三越近く 
三菱UFJ銀行がある
銀座3丁目の交差点から
 
有楽町方面から反対
月島 晴海方面へお進み下さいませ。
 
朝日ビル3階
朝日稲荷神社⛩赤い鳥居が目印です。
(夕方にシャッターが閉まる神社で有名)
 
写真左上が3丁目交差点
左にスタバ
王子サーモンショップ
横断歩道を渡れば、
赤い鳥居⛩
 
鳥居を過ぎた左に入り口がございます。
 

王子サーモンショップを渡れば直ぐ!
 
 
〒104-0061
東京都中央区銀座3丁目8-10 銀座朝日ビル3F
※定休日:火曜日・水曜日

※※最寄り駅

①   銀座線・丸ノ内線・日比谷線

「銀座駅」A12番出口(松屋デパート)
地上に出て左に200m
赤いポストの近くに入口がございます。

②    浅草線「東銀座駅」A8番出口は

地上に出て反対方向(後ろ)に進み
ファミリーマートさんで右折で200m(松屋通り)
赤いポストの近くに入口がございます。
 
セミナーとは、ミニ茶箱を作るだけでなく
茶箱そのものについて 私が語ります。
 

 

「意外に知らない茶箱の世界」

          ACODECO主宰 藤村晶子

 

そもそも 茶箱ってなあに?

職人さん  現在 何名?

茶箱の故郷 

静岡県 川根本町って?

というお話をしつつ

ミニ茶箱📦レッスンを致します。

 

インテリア茶箱作りに欠かせない

タッカーを体験するチャンス

でもあります!

(使わなくても作ることは出来ます)

 

NHKあさいちで特集された茶箱

 

茶箱を家具に仕立て 

収納に活かすクラフト

インテリア茶箱もご紹介

 

単なる脇役

茶葉を運搬するためだけの

箱でありながら、

奥が深い

世界を広がる

エピソードを持つ

茶箱について知ってほしい。

 

一度作られなくなってしまったら復活は難しい。

 

絶やさないために知っておいて欲しい

職人さんの現状も。

 

 

 
 
ミニ茶箱にお正月アレンジレッスンなどもしています。
ミニ茶箱 大活躍。
 
本物の1K茶箱を使用して
茶道茶箱レッスンもしています。
 
箱の中に入れる掛け子を
カルトナージュで作りカスタマイズも。
自分だけのマイ茶箱。
色々 広がります。