インテリアに活かすカルトナージュと
インテリア茶箱レッスン
茶箱創生家 ACODECOです。
一昨年までのリビング写真
これらの照明と
ダイニングセットは
現在 品川アトリエで
レッスン用として活躍中。
この頃から
今も、
我が家のリビングには
TVがありません。
生活感が無い!と
言われるのはTVが無いから。
こちら!
このTV 大活躍
カルトナージュ作業しながら
食事しながら
ちょこっと見たり
お客様がいらっしゃる時は
クロゼットに仕舞って隠しちゃう。
我が家は、基本 隠す収納
取り敢えず、公共の場所
自宅ならば
リビングや洗面所などの水回り系さえ
スッキリとしていれば
見えない所は、基本、『まっ、いいか』
このようにスッキリ。
枠が透明なのも良い。
現在は2代目。
透明なフレームは廃盤となり
黒なのが残念ですが、
最近のTV📺
ネットフリックスやYouTubeなどが
直ぐに見られるのねー。
家電更新
古い物を大切にするのも大事ですが、
家電系は、直ぐに
進化するから
更新も必要だなと感じます。
ポータブルTV の便利さに
ついては、次回に!