こちらは一冊目のご著書 2010年だったのね。
こちらで、藤村
素敵なサロネーゼとして紹介していただいています。
こちらが、今回の3冊目
「 暮らしが華やぐ花コーディネート 」
Amazonに予約をしておいたので、12日に到着。
手前のアーティフィシャルフラワーは 昔受講して作成したもの。
転居のたびに持ち運び 季節問わず飾れる重宝シリーズ
大事にしています。リバーシブルタイプで作成。
丁度、終活とも言える大きな断捨離を伴う転居続きで
卒業制作を提出しに行く余裕がなく、写真提出で卒業したことが思い出。
裏側も撮影したりと意外に大変で、持参した方が良かったか?と思ったほど。
もう、本当に余裕がなくて・・家から出るのが億劫だった時でもありました。
レッスンは変わらずしていましたが、自分はお迎えする側ですから
出なくても良いわけで・・
38階に住んでいたので、それも影響していたのだろうか。
毎日、サンセットを見ながら 連日 写真撮影しては
綺麗綺麗!と叫んでいました。
ウォーキングは良くしていました。
銀座まで歩いて15分くらいでしたから時に日本橋まで1時間歩いたり・・
今の住まいは3年目。
此処に来てからは、ほぼ出歩いています。
なぜでしょうね。
窓の向こうに見えるのが 銀座や東京方面なので
なんかウズウズするというか、
まっすぐ行けば皇居!や
ミッドタウン(日比谷)というのもテンション上がるのだ。
皇居周辺、丸の内辺りは気持ち良いからか
出かけたくなる。
なので、最近活動的です。
やはり、外に出た方が良いのかと実感。
そういえば、
みなとみらいの準備のため久しぶりに資材屋さんに
出向いた時 偶然、向坂先生にお会いしました。
先生は、展示準備中。
今回の出版に合わせて
現在 東京堂でテーブル含めた空間全体のコーデが展開されている模様。
ブログでは拝見しておりますが見に行きたいものです。