今日は、
(社)日本テーブルデザイナー協会の集まりでした。
 
新年度がスタート。
講習会・研修日帰り旅行・発表会の日程会議。
 
私は、 ACODECO HPでも
ご紹介していますが、
テーブルコーディネートは、
アトリエ・ル・レーヴで学び
在校生の頃から
恵比寿麦酒記念館で毎年発表会 
 
最近では、横浜西洋館でクリスマス展示やお月見展示
代官山にてテーブル展示&立食パーティー
その様子は、
「優しい食卓」に掲載されています。
 
来年は、30周年だそう。
何か新しいことが 又 始まりそうです。
 
さて、16日は 
みなとみらい住宅展示場へ行きます。
 

 

{3A61AEDD-0CBA-432C-97E6-A6C826B1D772}

 

各コーディネートやディスプレイには

ストーリーがあります。

 

英国食器と各住宅メーカーの相性、背景などを考慮して

ストーリーを作り、コーディネートを決めています。

 

{81107FCB-4874-443F-8800-56D67B01BC76}
 
花・グリーンのアレンジだけでなく
茶箱やインテリア茶箱、カルトナージュ、額装などの小物を使用
更にリユースも意識しながらカジュアルなコーディネートを。
 
紅茶の茶葉が入っていた袋に
ヴィオラを付けてディスプレイ
 
食器がエレガントなので
ラフな袋で軽やかさを出し、
 
ディーン&デルーカのサンドイッチバスケットを再利用
 
紙ナフキンとガラス皿を組み合わせてみたり
気軽に真似できるような
おもてなしのヒントをご提案。
 
一つ一つ、
ご紹介したいですが
まずは実際にご覧くださいませ。