レッスンのランチタイムで大活躍
スボードのカミラシリーズ
秋、冬になると使いたくなる
ほっこり系のカップ
スボードが倒産!というニュースが流れた頃に、
買おうかどうか迷っていたので
焦って買い求めたような気がしますが、
何処で購入したか、今ひとつ はっきり覚えていません。
カップは、新品で購入。
お皿は、昨日、佐倉のマナーハウスで、見つけました。
転写シートが曲がって貼られ
百貨店だったら販売無理
とういうB級品にしか
見えなかったけれど、
手持ちのシリーズとお揃い
この形 なかなか巡り会えそうにないかも?
スボード自体 買いにくいかもと、
自問自答して
吟味の上に購入。
何しろ、50歳を目前にした時
老後に向けて
家を徐々に小さくしていくことを具体的に決定
第一弾として
派手な断捨離 転居をしたので、
いかに沢山の物を処分することが、大変かを身を以て体験。
なので、買う時、特に食器には慎重になります。
引越しの時に
家族数に対して食器が多いことが分かったからです。
又、買ってしまいましたが、
暫く使用するであろう
すぐに使用するであろうものは、
買っても良し!かな。
前だったら せっかく来たのだから。
佐倉には滅多に来ないし・・
記念に・・・
テーブルコーディネートの展示で使えるかも・・などと
色々と 言い訳をつけては 買っていました。
言い訳と感じるくらいだから
勿論 必需品ではないし、
だからと言って
物凄く思い入れがある物でもない
本当はどうでも良いものだったのかも知れません。
何しろ、買うことが当たり前の前提で生きていたのだから
当たり前 ちゃあ 当たり前でした。
今は違いますよ。
まず、前提が変わりました。
変えたというか。
変わったというか。
考えたので。
何を?という感じですが、色々です。
人生後半を意識すると守りの体制になります。
子育てが、一段落した時に 断捨離開始。
今は、子育てが思っていたよりも早く終了したので
今後の人生どう生きるかを 検証。
何しろ 互いに 20代半ばの秋に結婚し、翌年の冬にはお子様誕生。
全く予想外の展開でしたから、迷っている間もなく子育てに没頭。
幸い 双方の実家からのサポートもあり
外部の手も借りながら楽チン育児遂行
育児ノイローゼになることもなく
幼稚園、小学部受験もクリア、
そのまま 親子で 楽して一貫教育
のはずが
本人の強い希望で まさかの外部大学受験はありましたが無事にクリア
学校家族親戚中でかなり笑いとりましたよ。
ちゃんと有名校と言われるところに入学できたからですが、全くね〜。
その後は、本人の力で 就職
毎日 行くところが出来て 学びがあり
お給料も頂けるのだから本当に雇ってくださって感謝しています。
人から求められることがあり
それに応えることが出来ることは
人間がスムーズに生きて行く上での基本。
レベル低!!なんて、言われたこともありますが
それは、そう感じることが出来る人は
当たり前にこのことが出来ているからです。
世の中には、出来ない人も沢山いると思います。
我が家の、子育てレベルは
低いところにボーダーラインを引いていたかもしれませんが
それはそれで 良いの。
社会人になってからのボーダーラインは、
事件事故を起こさない、巻き込まれない
親よりも先に逝かないこと。
高い 目標設定は、自分のために自分で立てるもの。
さて、
話が逸れ 更に逸れますが
このブログ、2006年から始めたので丸12年経過。
いい加減、整理するなり カスタマイズするなり
何とかしたいとも思っていましたが
来年あたり、違うブログを作ろうかなと思い始めました。
その時は、勿論 お知らせいたしますが、
お伝えしたいことを、カルトナージュやインテリア茶箱、
教室のことがメインではないブログにしたいと思っています。
単なる日記か。
そもそもブログって日記かと思って始めましたが 使い方も色々。
私も時代によって発信内容も変化してはいますが、
何か新しいこともお伝えしたいですし
呟くだけで十分な気持ちもあります。
賛同して頂けるのは嬉しいし
繋がりが出来るのはもっと嬉しいので
やっぱりブログは辞められないと思います。
新宿伊勢丹でバーレイとのコラボカフェが登場するようです。
12月6日から12日まで。
バーレイって実店舗がないそうです。