{FDFF52F1-3960-4948-A1F6-E2182D9BE5C5:01}



転居を機に
ダイニングテーブルとサイドボードを一新!

白い建具の部屋に
グレイッシュな白い家具を合わせました。

今までとガラッと雰囲気が変わって
日々落ち着いてきたところです。

ボードの上に、
リトグラフや額入りペルメルを飾ってみたら・・
早速 お猫様が被写体に。

すぐ馴染める子だな~とつくづく感じます。

さてさて、

ついこの間までカルトナージュレッスンに
使用していた

210×90センチのダイニングセットは

やはり教室をされていらっしゃる方に
お稽古専用テーブルとして
お譲り出来たので

気持ち良く
同じ日にチェンジ!



二回の転居で、かなり整理出来ました!
肥大化していた生活を
ザ・リターン!って感じ。

昔 使用していた
グラビノーバは、ピアノ講師の友人講師に
使われていますし

書斎にあった大きな机は
粗大ごみに出す直前にご縁があって・・・
アトリエ用にとお譲り出来たし

大きな家具類は
空のトラック一台分
業者さんに買い取ってもらえたし!!

25年以上前に購入したゴルフセットだけは
粗大ごみになるしか運命がなかったのだけが悔やまれる。

もう、こうなると
何を持っていたのか既に忘れているものもあり

そもそも、何でこんなに整理しているのか?って、

将来、キャンピングカーで生活するために
小さくしているのよ・・・てな感じではあります。

実際、幕張のキャンピングカーショーに
行ってみたりもしましたが。
半分冗談、半分本気。
軽く聞き流してくださいませ。


でも、

備忘録&引き取り業者や寄付出来るところなど
まとめてブログに書いておこうとは思っています。

いかに整理したか
なぜ肥大化してしまったかのかもね。

さすがに一年ごとの2回の引越し
特に 二回目の引越しは
思っていたより手間がかかります。

また新しい家具が来たから
納戸の布を入れなおしたりしなきゃだし

せっかくだから レッスン時に
見やすく取り出しやすくしたいし。

とにかく手間がかかる~。

収納場所が変わるということは・・・
考えながらしまわないといけないので

もう一仕事!

でも、元気がある節目の年に
色々変えることが出来て良かったです。
力があるうちに!


今度こそ最後であって~と思いますが

7月7日に、いつもの業者さんに来てもらい
食器や、大きなイタリア製ミラー、
ボーネルンドの積み木などを
持っていってもらいます。

しっかし・・・
トランクルームに詰めた
とりあえず見えないものはどうすべきか?

まっ、又の機会にかな?