今年の夏休みは、初日がオリンピックサッカー観戦(TVでね)でしたので
昼夜逆転生活が数日間。そんなスタートだったこともあり
今年は、都心の夏を楽しみました。
東京湾の花火大会は、
自宅マンションの28階ラウンジで、冷房効かせながら鑑賞。
今更、人ごみに紛れて鑑賞する勇気はないな~と
思っていたら
大田区開催で、穴場花火大会があると 夫。
なんでも、花火大会図鑑(!?)などに載っていなくて穴場らしいと。
多摩川土手で、直に 花火を見てきました。
浴衣着て夫婦で 花火デートなんて、いや~、結婚後初めて。
音が感じられるし、新作花火もあり
バックミュージックあり
歓声ありと
新鮮。
フィナーレなんて、感動の余り、目頭 熱くなり ウルウル。
しかも、地元警察や京急電鉄の人員整理が徹底していたおかげで
(ホームへの入場制限をしていました。)
帰りの電車内で、座ることも出来たし
大人の花火鑑賞合格!でした。
コツは、始まる30分くらい前に行き 立って鑑賞。
終了後は、即 最寄駅へ。
大会自体は、花火5000発だったかな?
そのくらいあれば、今の時代多い方でしょう。丁度良い感じ。
時間的にも、グッドグッド。
夏の都心は、車も人も少なく 空気も綺麗
何より静かで
落ち着けました。