カルトナージュ・インテリア茶箱でオリジナルインテリアを・・・



3月末の週末3日間


アトリエと自宅リビングを解放して さくらお花見会 と称して

作品展&お茶会をいたしました。


いらしてくださつた方、ありがとうございました。


その後、台風のような悪天候の中、伊豆に行ったり出歩いたためか

珍しく体調を崩し・・・・


あっという間に時が過ぎ、気づけば4月中旬。

お花見会の様子は追って写真などでご紹介していきたいと思っています。



さて、


HPにもこちらの写真を載せていますが

かなり前に作成したシリーズ


共布で作ると存在感あります。


最大サイズ60K(幅90センチ奥行き45センチ)のインテリア茶箱の上に

カルトナージュ作品を載せています。


茶箱の上には、色々載せられるように

ウレタンを入れずにフラットにして仕上げました。


上に載っているのは5Kサイズのインテリア茶箱


飾りは市販のブレードやリボンを組み合わせたお手製



ピラミッド型のものはカルトナージュの照明で、

洋書にも出ていますが、昔 ビジャー香代子先生に習ったもの



この布は、フランス製ですが、国内で購入しました。既に完売。

その後パリで色違いの茶色を見つけてレッスンに使用したりしました。


ロイズアンティークの布で似た感じのがあり

気に入っていますが、そちらは既に廃番


最後にまとめ買いしたものを秘蔵。

寝室のカーテンにする予定。


裏側をストライプ柄にしたくて合う布を探し中。

今度、ドレーパリ-横浜に打ち合わせに行くので布探しもしてこようと思っています。