ACODECOでは、カルトナージュをメインに定期レッスンをしていますが、

不定期で、シェードを張り替えるレッスンや

オーダー木箱や籠などを土台にして布で自分流にアレンジするレッスン

ティーコゼーを作るレッスン

時には、ACODECO生徒さんを対象に 他講師による日傘レッスンなど

布を使用した広範囲のレッスンも行っています。

そのため、ブログのトップに ソフトファニッシングレッスンと明記。

日本の伝統茶箱を家具に仕立てるレッスン

「 インテリア茶箱 」レッスンも月に一回のペースで行なっています。


カルトナージュ・インテリア茶箱でオリジナルインテリアを・・・


茶箱は、22種類あり

小さいものは茶葉が1K入る1Kサイズ(24×17×16センチ)から

和服を水平にそのまま収納出来る

一番大きい60Kは、縦91、横46、高さは46センチという巨大さ。

おのずと、宅配便にお世話になることになります。

作成したものを、お持ち帰りになる方も多いですが

スツール(写真サイズ・ちなみにこちらの布 色違いエンジ在庫アリ)や

20K以上の大きさの場合は 宅配便は必須。

そこで、いつも利用しているのは、「 クロネコ大和の宅急便」 

昔から、

働いている人の感じが良い。

荷物を丁寧に運んでくださるので、

安心してお任せ出来る などの理由でお世話になっています。

他、

猫好きが多い

携帯の着信音が猫の泣き声だったりして面白いなど、

私にとっての追加点あり。

更に、

今、宅急便ひとつに、希望をひとつ入れて 

荷物を一つ送るごとに

10円が被災地へ寄付されるという支援をされています。

毎月 集計がHP上にて公開されるので

非常にわかりやすく 好ましい と思う。

ちなみに、先日ご紹介した 着払いでリサイクル→

カテナの指定業者も 「クロネコ大和の宅急便 」

リサイクル品を送って、寄付にも協力が出来る。

何だか嬉しいではないですか。

以下、宅急便 HP  からの抜粋。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

東日本大震災では多くの方々が被災されました。

謹んでお見舞いとお悔やみを申し上げます。
ヤマトグループは被災地の生活・産業基盤の復興と再生を支援するため、

向こう一年間、宅急便一個につき10円を寄付することにいたしました。

今後も被災地の皆さまの支援に全力で取り組んでまいります。