さて、前回の続き。
もともと奥様が、カルトナージュやインテリア茶箱を習いにいらして下って
その後は、一級建築士であるご主人も箱作りに
ACODECOに通ってくださいました。
今は、お二人とも カフェ準備で多忙な日々をすごしていらっしゃいます。
そもそも、私のひょんな 一言から・・・・
渋谷東急ハンズで、スキンケアコーナーで草食系男子が普通に
お化粧品など選ぶのを見たあと・・・
私がレッスンしている横浜元町クラフトギャラリーでも、
ソーイングクラスに普通に 男性がいらっしゃるし
シルバーでアクセサリーを作るクラスにも、たくましい男性が・・・
カルトナージュにも、「 誰か来て下さらないかな~ 」 が始まりでした。
おじさんでも良い?
勿論。
少年のようなオジサンでも良い?
大歓迎よ!・・・・・・・・・というところから、通ってくださることに。
伊豆の別荘地 城ヶ崎海岸辺りでは、シーズン中
陶芸教室などお稽古も盛ん。
それなら、カフェの閑散期に
箱のオーダーなども 受注できるでは?という思いもお持ちだそう。
レッスンも!?男前カルトナージュ。
建築士って、住宅などの模型も手がけるわけで、その辺はお手の物。
箱の設計も、PCでされたりと
私たちの方法とは違うやり方でカルトナージュを楽しめそう。
で、肝心のカフェは CAFE BRIDGE
準備ブログはこちら → ★
久しぶりにブログを拝見しましたら、随分と進んでいました。
伊豆高原といえども昼間は暑いので、熱中症には気を付けて下さいませ。
OPENしたら、生徒さんたちと 押しかけツアー計画中。