久しぶりの祝日レッスン。

毎年、GWに実現することが多い。


前々から、3人で受講されたいということでしたが

平日は無理ということで・・・なかなか予定が合わず・・・でしたが


ようやく実現!


「 サロネーゼ入門  」 のご著者 向坂留美子先生 と生徒さん2名の3人組での受講でした。

Rumiko先生記事→ 


もうお一方は、今回で3個目に挑戦のリピーター。合計4名様でGWのスタートを切りました。


サロネーゼ入門には、ACODECOについての記事も載せていただいているのですが


教室準備のためにもお勉強になるので、ACODECO認定講師になる方へ

プレゼントしています。お値段も手ごろなのでプレゼントにも丁度良いのです。



カルトナージュ・インテリア茶箱でオリジナルインテリアを・・・ カルトナージュ・インテリア茶箱でオリジナルインテリアを・・・

 


左・・・蓋布とタッセル持参で、すっきりと。サロンにあるカルトナージュ布と同じ布で揃えることに!

   やはり統一した方がすっきりしますし、お花を活けるスペースでもあるわけなので

   お花が活きるように、家具系は少し抑えた感じにしたほうが良いのでは?ということで。


   タッセルは2個持参されて、どちらをつけようか迷いましたが、お茶箱がシンプルなので

   タッセルはゴージャスタイプに決定。


右・・・ロイズアンティーク布(廃盤決定・布は完売済み)とモアレの組み合わせ・・・在庫から

    トリムは、NYでACODECOが買ってきたもの


こちらの組み合わせで、カルトナージュで壁掛けミラーも作成予定。

ドレッサーが出来ます。大人可愛い作品完成。


今、こちらの布でカルトナージュの壁掛けミラーを作るのがACODECO内ブーム。

更に、シャンデリアの飾り用クリスタルを吊るすのも流行中。



製作風景



カルトナージュ・インテリア茶箱でオリジナルインテリアを・・・


カルトナージュ・インテリア茶箱でオリジナルインテリアを・・・


皆 夢中




カルトナージュ・インテリア茶箱でオリジナルインテリアを・・・ カルトナージュ・インテリア茶箱でオリジナルインテリアを・・・



ボケ写真になってしまったので小さく。申し訳ないです。


左側・・・20Kサイズ 床置きサイズ。大きいです。今日は、3個目。

     3個ともジュイ柄で揃えました。

     色々な柄と色でも、ジュイ柄で統一しておけば、部屋においても違和感なし。

     収納たっぷり。存在感ありあり。


右側・・・10K 割りに小ぶりなので、置き場所を選びません。

      布はラルフローレン。こちらの在庫から。

      布端切れをお渡しして、合うフリンジを事前に購入してきていただいたのでぴったりです。

      紺・白・ブルーの落ち着いたフリンジとの組み合わせなので、落ち着いた可愛さです。



一日仕事なので、決行体力使います。

今頃、まだ筋肉痛が残っているかもしれません。


この日は、29日

今回初めて二日連日レッスン 




30日作品は・・・・又次回へ。