今年も宜しくお願い致します。
5日夜に帰宅
その後、淡々と過ごし
8日にレッスン一回
そして又、連休。と・・・
新年明けた1月2日に最終日だった
NYシティバレエのくるみ割り人形を見たりと
日本人にとってはお正月らしくない幕開けの2011年でした。
くるみ割り・・といえば、クリスマスだもんね。
せっかく最終日の2日を取ったのに、特に全く何もありませんでした・・。
アンコールが多いとか何かあるかもと期待して行ったのですが、
ブラボーって言うのもなくて、「ホッ~」だか「フッ~」とか
そのような掛け声の中、幕を閉じましたし。
シティバレエのくるみ割り人形、初めて見ましたが
迫力・アクロバット・サーカスというか大胆大味・ダイナミック力強い!!
ダンサー肉厚、肉質。一人だけ繊細な子が、細くとても細く見えました。
最後にはソリに乗って旅立っていくし、解釈色々主人公もクララではなくて
マリーンだったけな。見せ場がはっきりしているので分かりやすいです。
2011年幕開けその瞬間は、タイムズスクエアのカウントダウンの
紙ふぶきの中で迎えましたよ~
紙ふぶきが飛んで来た6番街でね。
タイムズスクエア一本隣の通りで雰囲気を味わいました。
もう、とにかく100万人集まるって言うし規制も勿論凄いし、
TV中継で10分前まで部屋にいて
5分前に通りに出るという作戦にしました。
でも、風船や、花火も見ることが出来ましたし
十分十分
その残骸鑑賞のために夜中3時に又繰り出す元気も持ち合わせました。
エコに反する光景は又、そのうちに・・・
極寒とは言え、晴れた日がほとんどで、
向こうではいつものごとく、
初日にレストラン予約したり
展望台予約したり、バレエやCHICAGOチケットを買いに行ったりと
どうして、事前にしないで
又このパターンかと思いつつも
半端に長い旅程だからいけないという話まで出て・・・。
飛行機が取れなかったので仕方がない。
これが現地4日なら、事前に準備万端だとか・・・
やいのやいの・・・
と、長く感じた旅行は無事に終わりました。
フリンジやブレードを中心にお買い物も沢山。
あと、今回はジュイ柄のプレートを買いました!
いつものあの柄。
ジアンの新作で、ジュイ博物館とのコラボのようです!
お楽しみに~。