カルトナージュ・インテリア茶箱・雑貨作り・簡単にオリジナルを・・

先日・・・9月最後の日曜日、

今ひとつお天気がパッとしない中、成田まで行って来ました。


もしかしてあれかな~?と、着陸したばかりのデルタ航空。

我が子が乗っている機体でした。


一ヶ月、NYはマンハッタンに語学研修に行っていたので

迎えに行ってきたのです。


いないのをチャンスとばかりに、私の今年の夏は、イベント続きで

少し脱力してのお出かけ。


円高なのでついでに両替したりしても 時間が余り

出発ゲートの方から展望台へ。




カルトナージュ・インテリア茶箱・雑貨作り・簡単にオリジナルを・・



入ってきた、入ってきた。

到着ロビーへ移動するとします。


旅立つ時は、一緒に玄関を出たものの

一人で行き、少し心配でしたが


まだティーンとは言え、大学生になった今

一人で行くことに 全く問題はないようです。


もっとも 中2の時にイギリスのサマースクールに一人参加して

周囲を驚かせ、母子で行ったにも関わらず

中3のパリ滞在では別行動もあり、

一人でメトロに乗っていた娘。


布や金具ばかり買っている母に愛想を付かされ

別行動になったわけですが・・・


丁度 待ち合わせをした時 あまりにも立っている姿が自然だったので

在仏10年以上の方にも

地元ティーン 略して 「ジモティー」 などと言われ大笑いされたのが

思い出されます。



帰国に伴い、私の自由満喫時間は減り

何となく平常生活に戻りつつも

まだ調子が出ません。



思い起こせば 小学校入学頃までは 内弁慶。


幼児時代は、お箸で豆を摘むなどチマチマしたことが大好きで

しかも!いちいち 靴を玄関で揃えるようなお子様。


一時期、チマ子と呼ばれていたこともありました。


徐々に 親が手を離し、辛抱強く 野放しにした結果

このように一人でも大丈夫な人間に育つことが出来ました。


何事も中庸が一番大切だと思いますが

どうも、我が家は極端過ぎた感じもします。


しかし、夫は、「そのように育てたんだから」と肯定的なので

良かった良かったと思っています。


まっ、無事に戻ってきてくれてホッとしたのもつかの間。


早速、遅くに帰宅。


お化粧も取らずにソファで寝たりするので、

一喝したくもなります。


親としては、次の作戦を考えないといけません。



明日は、ACODECO卒業生後、ビジャー先生にも師事した

生徒さん達と、六本木まで展示会へ行ってきます。


とりあえずは、10月8日のレッスンデーまでの一週間。

ACODECOは休業させていただきます。


メールは受け付けておりますが、若干お返事が遅れることも

あると思いますので宜しくお願い致します。



事務関係が滞っているので

何とか処理しないと!!


お土産のビタミン剤を飲んで頑張る予定です。


出版社勤務・寮で隣部屋だったというマダムから教えていただいた

超効くビタミン剤セット


近いうちに写真撮っておきます。