カルトナージュ・インテリア茶箱 ソフトファニッシングで自分だけのオリジナルを



もう 一週間が、過ぎてしまいました。

先週土曜日 中目黒のパッセコンポゼレッスン報告です。


生徒さん撮影の写真



カルトナージュ・インテリア茶箱 ソフトファニッシングで自分だけのオリジナルを


お一人の方は、箱をつくりました。

春らしい爽やかな布で。


ペルメルとお揃い布。

フランスからの古い布ですが、綺麗な状態で

張りもあり作りやすかったと思います。



カルトナージュ・インテリア茶箱 ソフトファニッシングで自分だけのオリジナルを


少し違いますが、ジュイ柄はこのような雰囲気。


現行品とは違って古い布は、柔らかくて貼りやすい。

しかも、柄が違う。


顔の表情などが昔の布の方が、繊細です。


こういうタイプの布は、レッスンをしているパッセコンポゼで

手に入ります。


近々、ACODECOオリジナルキット販売も

店頭・ネットで開始されるので

カルトナージュに活かして下さいませ。


特に、写真手前のアンティークタイプの箱作りには

古い布が最適。


底部分が少し出っ張っているので

布を貼るのが少し難しい。


でも・・・、フランスのヴィンテージファブリックや古い布でしたら

ちょっとしたコツが分かれば楽に貼ることが出来ます。


布は、フランスの洗剤でお洗濯済みなので、良い香り。


パリ行きの機内の香りが、洗剤の香りに感じるのは私だけ?




この日の中目黒はとても暖か。


3階ギャラリースペースは、南向きなので

暖房すら要らない一日でした。


そのためか、皆様オフホワイトの現行品フレームを選ばれ

全員お揃いに!


でも、明日の関東地方は、とても寒いようです。


昨日は 今年始めて 凍った道を通り、

霜柱を見ました。


都心にも雪が降ったので、ビルの谷間の日が当たらないところには

まだ雪が・・・。寒い季節ですが、木々には蕾も。


春らしさもところどころに見受けられ、

小さな幸せ発見!