今日は、横浜市都筑区のドレーパリー横浜で
シェードとシステム手帳のレッスンをしてきました。
渋滞もなく、天気良し(ただし午後からは曇り)
小一時間のドライブは
気持ちの切り替えも出来るし
偶にのことなので新鮮。
早く着いたので、駅の方や
お店近くを少しお散歩。
すっかり秋めいていて、空気はひんやり
街路樹も若干紅葉。
今回は、お昼休みを二時間取り
午前・午後とも2時間レッスンだったせいか
ゆったりと落ち着いてレッスン出来たように思えます。
いつも 見よう見ようと思いつつバタバタしていて、
沢山 釣り下がっているサンプル布を見る余裕も
なかったのですが、
今日は、生徒さんと共に、
布やサンプル帳を見ることも出来ました。
でも、いざどれを作品に使おうかと思っても
沢山ありすぎて決められません。
9月にダイニングの椅子カバーをオーダーしたのですが
その時は、どうしても間に合わせたい期日があったので
日本に在庫がある布の中から
基本のオフホワイトを選び作ってもらいました。
そういう切羽詰った時でないと
決められないかも。
でも、今日 手帳に使用した
スペイン製の麻混の布、気になります。
お取り寄せ可能だそう。
同種類のレースカーテン地も、かなりユニーク!?で
個性的なインテリアになりそうで心惹かれます。
その布は・・
最初に作ったサンプル手帳に似たテイスト。
写真を撮りましたら、載せます。
シェードレッスンを受講された方から早速メールが。
帰宅後に もう一つ 仕上げたそうです。
左右対称に飾るためにセットで揃えられたのです。
早!!でも、忘れない内にすぐに作れば、
後々作る時に すぐに作ることが出来ます。
オットマン(インテリア茶箱でつくる足載せ)と共布で
シェードを作られた方もいらっしゃいますし、
私も創作意欲が湧いてきます。
おメダイを、手帳に色違いでダブルで付けた方もいらしたし
ゴールドリボンが 今回大人気でした。
年末近くなってきて、早くも
来年のことを思う気持ちが強いみたいです。