今年で2回目を迎える横浜タカシマヤにて開催される
クラフトギャラリーのイベントです。
下永瀬 美奈子先生
純銀・アートジュエリー Purete 工藤幸子先生
カルトナージュ・ソフトファニッシング ACODECO AKO先生
の3人の講師が出展します
今回は
ビーズフラワー Candy Garden
期間中、各講師によるワークショップ(体験講習)を開催します。
・・・クラフトギャラリーHPより抜粋・・・
この写真の 案内葉書も 出来ています。
詳しくは→ ★★★
日が近いので、発送は
あまりしてなくて、一部店頭などにおいてあります。
インテリア茶箱クラブ NEWSにも → ★★★
あと2週間早く出版されていれば
今回のイベントにも置くことが出来たのに!
9月17日 10周年を記念して
インテリア茶箱の本が、出版されます!!
「インテリア茶箱」 パイザー真澄 著
梧桐書院 価格2,300円(税別)
本来なら出版NEWSがトップにあるべきなのに、
タイミング悪く、私のイベントがあるために
現在 二番目NEWSになってしまい
申し訳ないのですが・・・。
やはり 出版は 大ニュース です。
作品集なので、
メインは写真。
しかし、
インテリア茶箱主宰のパイザー真澄先生は、
茶話 をご覧頂くとお分かりのように、
とにかく書くこと(喋ることも(;^_^A)が大好きな
知識・教養溢れるユニークな方。
読み物としての部分にも期待しているのですが
どのような仕上がりなのでしょうね。
日本語・英語 ニヶ国語 表記の本です。
とにかく楽しみ。
私のオリジナルオットマン写真も掲載されるそうです。
最近、チョコっと取り上げられシリーズが多いのですが
向坂留美子先生の サロネーゼ入門書
「向坂「留美子のサロネーゼ入門(仮)」にも
5行位!? 私に関することが文中に登場するそうです。
こちらは、少し先ですが
11月初旬に出版決定。
出版記念講演会のご案内を少し前のブログ でしております。
フラワーの写真集などは多いですが
サロンについて語った読みものとしての
本はまだあまり出版されていないので
これから、自宅サロンをされたい方に
具体的なお手本になると思います。
もちろん、既にされている方にも
お勉強になると思います。
他のサロンってどうなの?は、以外に分かりませんものね。
つい最近まで、サロガネーゼと勘違いしていた私。
シロガネーゼと混同していたのでした。
私もサロネーゼだそうなのですが、
どうも、この工作室のようなアトリエでの教室は
何か違うような気がします。
本を読んで あらためて サロネーゼとは?を
お勉強してみたいと思っています。