GWに行った実家にて
外猫ちゃんお散歩中。
雨にも関わらず、我が家を横切る。
右足が着地するところ
背を向けて、悠然と!?
3月に植木屋さんが入ったばかりなのに
週末しかいないので5月始めには
もうこんなに草ぼうぼう状態。
生命力溢れる野生的な庭にいつも呆然。
一重の山吹
雨上がりだったので、しずくが一杯
もう時期を逸したつつじ
梅の実
今頃は、もっと大きくなっているに違いない。
近所のお寺では、
袋一杯の梅をご自由にお持ち下さいと分けてくれたものです。
勝手に・・・いえ、
自然に生えてきた三つ葉
木苺
植木屋さんが間違えて持ってきた花
てっきり椿かと思っていたら
このような花が。
ヨーロッパに多い木ですって。
色合いが落ち着いていて良い感じですけど、名前は???
天使がついた鳥の餌場
我が家でプランターにさして使っていたもの
朽ち果てた椅子。
シュロの木
温暖化のせいか年毎に生き生き。
ただただ自然一杯の統一感が全くない庭です。
さて、あの日は初めて、
一頃話題になっていた七里ガ浜へある
オーストラリアから初出店
世界一美味しい朝食・・・ビルズ ・・・へ。
雨だったのでさすがに空いていて、らくらく入店。
開店30分前に到着したものの、軟な私達は車の中で待機。
10分前にお店まで行きましたら、10人ほど並んでいました。
ちなみに午前8時開店!
席は沢山あるので、10人位なら悠々一度に入店可能。
パンケーキ噂通り美味でした!
中がトロッ、ふんわ~りしていて今までにない食感のパンケーキ。
コーン入り???(名前忘れました)は、バリッとタイプ。
美味しかったです。
ヨーグルトはほぼ一口。早食い大口なので。
フルーツは、いつも食べているランクという感じでしたが
何か特別なものだったのだろうか。
ホテルの朝食と同じ位のお値段。
GWでも通常メニュー。
ほとんどの有名店は混雑に対応するため、GWメニューになる鎌倉。
そのあたりは、オーストラリア流のようです。
ランチやディナーもありますし、
今後は更にメニューが増えるそう。
店員さんも丁寧で緊張感があり、好感度高い。
並んで待つ場所がキチンと欲しかったけれど、
食事をしたらその時の不安な気持ちは相殺。
何故、厳しい見方をしてしまったのだろうかと
考えてみたら、フードアナリスト なる資格を
持っているのでした。
晴れの日でしたら、気にならないと思います。